ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
プロフィール
TanuCORO
TanuCORO
80年代のバス小僧が四十路を前に再び竿を握ってしまい
大の釣り嫌いだった嫁も巻き込んでのドタバタ釣行・・・
頚椎を大事にのんびり遊んで行こうと思います!
オーナーへメッセージ

2008年07月30日

国道のてっぺんへ ~7/26 斑尾、志賀、草津・・・

希望湖での釣りを終えて、

今年2月に訪れたスキー場タングラムにやって来ました。
夏季営業のラベンダーパークが目的です。

国道のてっぺんへ ~7/26 斑尾、志賀、草津・・・

夏のゲレンデではパターゴルフやボブスレー、釣堀など
さまざまな催し物がありましたが・・・

国道のてっぺんへ ~7/26 斑尾、志賀、草津・・・国道のてっぺんへ ~7/26 斑尾、志賀、草津・・・








肝心のラベンダーは時期が悪かったのかちょっと物足りないかも・・・



しかし駐車場、入園は無料
昼寝がてら遊びに来るには良いところです。


ドタバタ夫婦は、
シートを敷いて持参したおやつと飲み物で・・・

国道のてっぺんへ ~7/26 斑尾、志賀、草津・・・

そして昼寝ZZZ…
ここでは1円も使わずのんびりさせて頂きました♪


釣堀

国道のてっぺんへ ~7/26 斑尾、志賀、草津・・・
本日「ボ」の嫁はちょっとやりたそうでしたが・・・



この池はリリース禁止
釣り上げるごとに買い取りなので釣れば釣るほどお金が掛かります。
大人数で来てみんなで鱒食べようっていうのであれば 
・・・なんですけどね。



野尻湖を指くわえて眺めながら次に向かったのは

国道のてっぺんへ ~7/26 斑尾、志賀、草津・・・


道の駅 ふるさと豊田








本日の昼食はやっぱり蕎麦

国道のてっぺんへ ~7/26 斑尾、志賀、草津・・・
専門店じゃなくても充分!暑い日には冷たい喉越し最高です♪

といいつつ、カツカレー食べたかったな~などとやや後悔(笑)



例によって物産店で
国道のてっぺんへ ~7/26 斑尾、志賀、草津・・・

トウモロコシやプラム、ネクタリンなどに嫁バイト!







手作りアイス屋さんに立ち寄って

国道のてっぺんへ ~7/26 斑尾、志賀、草津・・・国道のてっぺんへ ~7/26 斑尾、志賀、草津・・・








あまりの暑さで高速溶け!
時間との闘いで味わっているヒマがありません^^;
 


その後、何を思ったかドタバタ夫婦

国道のてっぺんへ ~7/26 斑尾、志賀、草津・・・ 国道のてっぺんへ ~7/26 斑尾、志賀、草津・・・








ふと志賀高原を登り始めることにしました。



途中ビワ池、丸池を指くわえて眺めながら辿り着いた横手山

国道のてっぺんへ ~7/26 斑尾、志賀、草津・・・

先ほどアイスを食べた下界から
気温が一気に13℃も下がってここの気温は19℃!(車載温度計)


ここには日本一標高の高いパン屋さん
そしてもう少し先に行くと国道最高地点(標高2172m)があります。

国道のてっぺんへ ~7/26 斑尾、志賀、草津・・・
国道のてっぺんへ ~7/26 斑尾、志賀、草津・・・


さらに草津白根山の湯釜と呼ばれる火口湖にも行ってみましたが
濃い霧に覆われていたので断念

群馬県側の山を降りていき辿り着いたのは・・・


雨上がりの狭い路地を歩くと
国道のてっぺんへ ~7/26 斑尾、志賀、草津・・・
 
国道のてっぺんへ ~7/26 斑尾、志賀、草津・・・
国道のてっぺんへ ~7/26 斑尾、志賀、草津・・・

国道のてっぺんへ ~7/26 斑尾、志賀、草津・・・草津温泉の湯畑









国道のてっぺんへ ~7/26 斑尾、志賀、草津・・・

やはりここは一杯引っ掛けて、
下駄をカランコロンさせたくなるところです(^^)










この後立ち寄り湯に浸かり
前橋まで下道を走り帰路に着きました。

日帰りとしてはかなり内容の濃い1日でしたが、
帰りの関越道SAで数回に渡る仮眠の末、

帰宅したのは翌日未明となってしまいました^^;



同じカテゴリー(お出かけ)の記事画像
さよならジャンボ
山と海の島
神の島
龍馬の休日 -四国3日目②
屋根より高い鰹 -四国3日目①
紫電改と鰹のたたき -四国2日目③
同じカテゴリー(お出かけ)の記事
 さよならジャンボ (2014-04-01 01:39)
 山と海の島 (2013-07-22 16:02)
 神の島 (2013-07-21 02:04)
 龍馬の休日 -四国3日目② (2012-05-17 11:15)
 屋根より高い鰹 -四国3日目① (2012-05-16 01:55)
 紫電改と鰹のたたき -四国2日目③ (2012-05-16 00:54)

この記事へのコメント
ぬお~みんな行った事あるところばっかですぅ~

道の駅ふるさと豊田は、希望湖に行く途中必ず寄るんですよ。

そこでは・・・”大”をします。

ブハッ!

日本一標高の高いパン屋さん・・・

その場所で食べるパンはふんわりとしてて美味しいのですが・・・

下界まで持ってくるとカチカチに硬くなっちゃうのよね~

あっ!

今年は、家族で湯釜に行こうと思ってます。
Posted by ゆま坊ゆま坊 at 2008年07月31日 00:43
ごっつ充実した日帰り旅やったんですね!

中でも道の駅を外さないところが
さすがです(笑)

そこのラベンダーパークには
エロい目のロバ?はいないんですかね??
Posted by ひらきょひらきょ at 2008年07月31日 19:04
ゆま坊さん こんばんは

ふるさと豊田、
ゆま坊さんの縄張りでした・・・?
僕は”小”の方をしておきましたよ(笑)

今回は手作りアイスを先に食べたので横手山では何も食べませんでしたが、あそこのパンもいつかはと思ってます。

湯釜、うちももう一度チャレンジするつもりです。
その際はまたゆま坊さんの縄張りも荒らしにいきますねっ!(笑)
Posted by TanuCOROTanuCORO at 2008年08月01日 00:01
ひらきょさん またまたこんばんは

道の駅は絶対素通りできません!(笑)
野尻湖はスルーしたのに・・・(;_;

ちょっとこの行程を1日でやるのは無理があります、というかもったいないですね。
キャンプなどしながら2泊3日くらいで回ってみたいです。

ここにはエロ目ロバは居ませんでした(笑)
あのロバ君ちょっと懐かしいです。
もうあれから1年近く経つんですよ~!
Posted by TanuCOROTanuCORO at 2008年08月01日 00:07
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
国道のてっぺんへ ~7/26 斑尾、志賀、草津・・・
    コメント(4)