ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
プロフィール
TanuCORO
TanuCORO
80年代のバス小僧が四十路を前に再び竿を握ってしまい
大の釣り嫌いだった嫁も巻き込んでのドタバタ釣行・・・
頚椎を大事にのんびり遊んで行こうと思います!
オーナーへメッセージ

2009年07月14日

私の水揚げ効率 ~7/9 水郷

今回は県内リザーバーへ挑戦!

・・・のはずだったのですが、
前日からの強い風が一向に止んでくれません。
出発直前まで迷いましたが操船に不慣れな自分には厄介な風
急遽水郷へ向かうことにしました。



早朝到着すると雨パラパラで強い風
まずは様子見ノーシンカー系で探りますが反応薄
2箇所ほど回ってなんとかマメ君2尾

私の水揚げ効率 ~7/9 水郷私の水揚げ効率 ~7/9 水郷











そろそろTOPで釣果を出したい季節ですが風が強くて少々厳しい状況
なるべく風が当たらない所へバズベイトで1投目

自分から3mと離れていないところで派手に出たのですが、
あっという間にバラしてしまい・・・

定番の言い草ですが、
 
~ 結構良いサイズだったなあ(-_-;) ~



この日の水郷
朝は一時本降りの雨でその後はときどき晴れ間も・・・
とっても湿度が高くておっちゃん殺しの陽気(・_・;)

日中、クルマの外気温表示は32℃まで上昇し、
おっちゃんは身の危険を感じて釣りを休止、クーラー効かせた車中にて

私の水揚げ効率 ~7/9 水郷
ガ~リガリ君♪ ノーバイト(ハズレ)!(-_-;)



休み休みで夕方までの漁獲

私の水揚げ効率 ~7/9 水郷私の水揚げ効率 ~7/9 水郷








私の水揚げ効率 ~7/9 水郷私の水揚げ効率 ~7/9 水郷








私の水揚げ効率 ~7/9 水郷私の水揚げ効率 ~7/9 水郷








サイズは別にしてまずまず順調
・・・と言いたいところですが


ここまでのバラシ数、実に8回
すっぽ抜けとかアワセられなかったのは数に入れないで8回、
漁獲とバラシが同数・・・

前から疑問だったのですが、
こんなにバラしちゃう人って僕の他にいるのかな~?

もっとも県内リザーバーを思えばこの魚っ気、
夢のような話ではありますが(笑)


この日は終日強い風に悩まされました。
メインで使っていたスコーピオンMgは強風で煽られた草木にたびたびルアーを引っ掛けたりして数回の重症バックラッシュ、
みるみるラインを失ってしまい・・・


遠投するとラインが底をつきそうなリールで迎えた夕マズメ
まずは漁獲先行で2尾 

私の水揚げ効率 ~7/9 水郷私の水揚げ効率 ~7/9 水郷








マメっち君ですが



そして次の1尾、
獲れれば今日一かなという感じだったんですが、
絵に描いたようなジャンプ1発を目の前で・・・


漁獲10×バラシ9と大接戦でしたが
終盤のスピナベ3連発にて終止符

私の水揚げ効率 ~7/9 水郷私の水揚げ効率 ~7/9 水郷








私の水揚げ効率 ~7/9 水郷


バラシ止まるもマメ止まらず ^^;









結局この日の最大魚は32~3cm
定番の言い草ではありますが、バラした9尾のうちの少なくとも2~3尾は

~ まずまずのサイズだったなあ(-_-;) ~




今回、ワンコイン(500円)ロッドホルダーを初めて使用しました。
これが作った本人も意外なほど使い勝手が良かったりして・・・


収穫と言えばそれくらい、の釣行でした^^;




同じカテゴリー(水郷)の記事画像
ロスタイム弾 -水郷バス釣行
水郷開幕 夜編
2011水郷開幕
締めくくり ~11/24 水郷
夏の思い出
夜涼みFishing ~8/7 水郷
同じカテゴリー(水郷)の記事
 ロスタイム弾 -水郷バス釣行 (2011-09-16 11:01)
 水郷開幕 夜編 (2011-07-01 00:00)
 2011水郷開幕 (2011-06-29 23:49)
 締めくくり ~11/24 水郷 (2010-11-25 22:48)
 夏の思い出 (2010-09-13 00:39)
 夜涼みFishing ~8/7 水郷 (2010-08-09 13:33)

この記事へのコメント
ぬお~結構釣ってるじゃないですか~

バラシの数まで入れたら・・・

凄い好調だったんですね。

最後のスピナベ3連荘は見事です。
Posted by ゆま坊 at 2009年07月14日 15:47
いい釣りしてるじゃないですか~
こっちじゃそんなにバイトないっすよ。
ストレートフックとか刺さりがいいから
試してみては?
Posted by タバシ at 2009年07月15日 13:14
ゆま坊さん おはようございます

ぬお~、バラシだらけの1日でした。
それでもこれだけ釣れるのは、平日釣行のおかげですね!

今年はほとんどスピニングを使ってないのですが・・・
魚のサイズは例年どおりです^^;
Posted by TanuCOROTanuCORO at 2009年07月17日 08:36
タバシさん おはようございます

なるほど、フックも考える必要アリですね。
ストレートフック・・・
20年以上前のヤツがたくさん余ってます!

ただ僕の場合、
フック以前の問題という疑いが強いですが^^;
Posted by TanuCOROTanuCORO at 2009年07月17日 08:40
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
私の水揚げ効率 ~7/9 水郷
    コメント(4)