2007年11月21日
新アイテム登場 ~11/15 水郷(番外編3)
最近、寒いですね~
そして、
ガソリン高いですね~
が挨拶代わりになっているような気がします。困ったもんです。
ガソリンと言えば、
某産油国の王子さんが個人的にエアバス A380を購入したとか・・・
必要なんでしょうか?
個人でダブルデッカーの飛行機なんて・・・
親戚が800人いて、「やっぱり旅行は全員揃ってじゃないとね~」
なんていうなら話は別ですけど・・・^^;
ちなみにこの方、
すでにB747も所有しているそうです。
仮に親戚が1000人以上いたとしても2台で全員揃って旅行できそうです^^;
もっともエコノミー座席なんてついてなさそうですけど。
さて、こちらはそんな産油国に足元をみられる国の
しがないサラリーマン(;_:)
釣行費用の捻出に日夜知恵を絞っています。
たとえば水郷エリアをクルマを使ってのランガンをすると
一度の釣行で250~300kmの走行
150円/L近い燃料を入れると結構なお値段。
バイクやハイブリッド車の購入はとても出来ないし、
何かないかな~と考えていたらある日突然閃きました。
妹が軽自動車を持ってたような気がする!
早速交渉すると返却時の洗車を条件にあっさり借用許可、
そして15日の釣行にて初出動となった訳です。
そのマシンとはSUZUKI

WAGON R
使ってみた感想・・・
後ろのシートを倒すと後部までフラットになり運転席、助手席の間を通せば
ワンピースロッドも7ftくらいまでなら大丈夫そうです。
ただ後ろのシートを倒すと前のシートがある位置より下がらなくなりちょっと窮屈、大人二人でロッドを何本も積んでの長距離は少々きついかもしれません。
しかし単独釣行では予想を裏切る快適さでした。
道を間違えてもくるっと回ってしまうし、なにより小さな駐車スペースで済むのは、陸っぱりには非常にありがたいです。
これまでちょっとクルマをとめておくには躊躇しそうな狭い場所もOK
なによりも軽自動車って運転してて楽しいです!
一生懸命走る感覚は原付で遠出をしていた頃をちょっと思い出しました。
ただしNAVIがないのはちょっと痛い
ETCが付いてないのはかなり痛い
首都高なんて軽自動車なのに、いつもよりお金取られました。
普通に高速道路を利用すると、ETC付き普通車とコストが変わらなくなってしまいます。
結局のところひとりで下道を使ってのんびり釣行する時の利用がベストなのでしょう。
それで・・・
WAGON R
の燃費ですが
満タンスタートではないので概算になってしまいますが、
260kmほど走って給油量は約15L
17~8km/L 程度といった感じ
帰りに渋滞にはまりましたが、それでも個人的には驚きの燃費です。
これまでの釣行と比較すると大幅なコスト低減を図ることが出来ました。
今後欠かせないアイテムとなりそうです。
そして、
ガソリン高いですね~
が挨拶代わりになっているような気がします。困ったもんです。
ガソリンと言えば、
某産油国の王子さんが個人的にエアバス A380を購入したとか・・・
必要なんでしょうか?
個人でダブルデッカーの飛行機なんて・・・
親戚が800人いて、「やっぱり旅行は全員揃ってじゃないとね~」
なんていうなら話は別ですけど・・・^^;
ちなみにこの方、
すでにB747も所有しているそうです。
仮に親戚が1000人以上いたとしても2台で全員揃って旅行できそうです^^;
もっともエコノミー座席なんてついてなさそうですけど。
さて、こちらはそんな産油国に足元をみられる国の
しがないサラリーマン(;_:)
釣行費用の捻出に日夜知恵を絞っています。
たとえば水郷エリアをクルマを使ってのランガンをすると
一度の釣行で250~300kmの走行
150円/L近い燃料を入れると結構なお値段。
バイクやハイブリッド車の購入はとても出来ないし、
何かないかな~と考えていたらある日突然閃きました。
妹が軽自動車を持ってたような気がする!
早速交渉すると返却時の洗車を条件にあっさり借用許可、
そして15日の釣行にて初出動となった訳です。
そのマシンとはSUZUKI

WAGON R
使ってみた感想・・・
後ろのシートを倒すと後部までフラットになり運転席、助手席の間を通せば
ワンピースロッドも7ftくらいまでなら大丈夫そうです。
ただ後ろのシートを倒すと前のシートがある位置より下がらなくなりちょっと窮屈、大人二人でロッドを何本も積んでの長距離は少々きついかもしれません。
しかし単独釣行では予想を裏切る快適さでした。
道を間違えてもくるっと回ってしまうし、なにより小さな駐車スペースで済むのは、陸っぱりには非常にありがたいです。
これまでちょっとクルマをとめておくには躊躇しそうな狭い場所もOK
なによりも軽自動車って運転してて楽しいです!
一生懸命走る感覚は原付で遠出をしていた頃をちょっと思い出しました。
ただしNAVIがないのはちょっと痛い
ETCが付いてないのはかなり痛い
首都高なんて軽自動車なのに、いつもよりお金取られました。
普通に高速道路を利用すると、ETC付き普通車とコストが変わらなくなってしまいます。
結局のところひとりで下道を使ってのんびり釣行する時の利用がベストなのでしょう。
それで・・・
WAGON R
の燃費ですが
満タンスタートではないので概算になってしまいますが、
260kmほど走って給油量は約15L
17~8km/L 程度といった感じ
帰りに渋滞にはまりましたが、それでも個人的には驚きの燃費です。
これまでの釣行と比較すると大幅なコスト低減を図ることが出来ました。
今後欠かせないアイテムとなりそうです。
2007年11月21日
雪山からもお誘いが・・・
先週の土曜日
風邪で寝込んだおかげで行けなかった、とあるスキーのイベント
しかし買っておいた抽選券がHITしました!

ホワイトワールド尾瀬岩鞍リフト券2枚当選
(ヨシギュウ約25杯相当)(^_^)v
いつもの利根川のはるか上流、
群馬県は利根郡の片品村にあるゲレンデです。
こうなると気分は一気に雪山へ
まだまだバス釣り、行きまっせ~!という気持ちもあるのですが・・・
ウィンタースポーツをやる人にはこの冷え込み、大歓迎でしょう。
気象衛星ひまわりのスジ状の雲を見つめて微笑んでいるに違いありません。
このところ暖冬で12月はまともに雪がないことが多かったですしね。
リフト券をヤ○オクで捌いて釣具の足しにした上でネタにしよう!
と一瞬だけ悪魔の囁きも聞こえたりはしましたが^^;
まっ、それはそれで(笑)
冬には冬の楽しみ方があります!
チケットは嫁に進呈しました。
釣りもスキーもうまく楽しめるといいなあ。
あっ、スタッドレス買わないと・・・(汗
風邪で寝込んだおかげで行けなかった、とあるスキーのイベント
しかし買っておいた抽選券がHITしました!
ホワイトワールド尾瀬岩鞍リフト券2枚当選
(ヨシギュウ約25杯相当)(^_^)v
いつもの利根川のはるか上流、
群馬県は利根郡の片品村にあるゲレンデです。
こうなると気分は一気に雪山へ
まだまだバス釣り、行きまっせ~!という気持ちもあるのですが・・・
ウィンタースポーツをやる人にはこの冷え込み、大歓迎でしょう。
気象衛星ひまわりのスジ状の雲を見つめて微笑んでいるに違いありません。
このところ暖冬で12月はまともに雪がないことが多かったですしね。
リフト券をヤ○オクで捌いて釣具の足しにした上でネタにしよう!
と一瞬だけ悪魔の囁きも聞こえたりはしましたが^^;
まっ、それはそれで(笑)
冬には冬の楽しみ方があります!
チケットは嫁に進呈しました。
釣りもスキーもうまく楽しめるといいなあ。
あっ、スタッドレス買わないと・・・(汗
2007年11月19日
秋の終わりの小春日和 ~11/15 水郷(ようやく実釣編)
利根川でのキラービル刺指事件(なんじゃそりゃ)から数十分、
ようやく呼吸も冷や汗も出血も落ち着いてきました^^;
かなり挫けていましたが、ここまできて1投もせず帰るわけにもいきません。
指の様子を見ながらスピナベでスタートです。
(ちなみにキラービルはボックスに送還されました(;_;))
1投目
ちょっとズキズキするものの問題はなさそう
2投目
ゴン! わっ、食った!
心の準備が出来てなくてアワセきれませんでした。
その後、2~3回ショートバイトがあります。
そんなに活性が高いかな~?
多分これはバスのバイトではなくボラかレンギョに触っているのでしょう。
あちこちで彼らが暴れています。
と思いながらスピナベを引いてくると足元でバスがパクッ!
唖然・・・
しばらくして、もう一度パクッ!
食いきれてないようです。ブレードの方を食べているのかな・・・
そんなときはすかさず抑えの切り札
大魔神はフォーク
高津はシンカー ・・・たとえが微妙に古
そして僕は・・・
スピナー 発進!

ファーストキャッチは30cm前半
8lbベイトタックルでの3gスピナーはキャストが少々きつかったですが・・・
その後は沈黙、移動です。
散弾銃発砲事件をやり過ごしてさらに移動
(ドンブラコ~)水路にやってきました。
かなり水が悪く生命感に乏しいのですが、先行者が丁寧に攻めてます。
脈があるのかなと思い、スピナベ、クランクでサーチ開始。
今度はスピナベに

35cmは超えていると思いますが身体測定中に逃亡されました^^;
その後、もう一度スピナベにHITもバラシ(汗
ヤマセンコー4”とヘアリーホッグでもバイトがありましたが乗りません。
しかしセカチューとヒロシしかいないと思われた水路での思わぬ好反応に今日はいけるかも!と気をよくしての移動です。
しかしこの移動が失敗!
話すと長くなるので手短にいうと
”道が分からなくなって迷走”してしまいました。^^;
訳あってこの日はNAVI非装着車だったんです。
自分がいる場所は地図などで分かるのですが、自分が向いている方向が分かりません
最近NAVIに頼りすぎで道を考える事をすっかり忘れていました。
さらに先行者や鯉・ヘラ釣りの方々とのバッティング、
大門課長から逃げ延びた鴨の大群に遭遇したりして・・・
毎度のことではあるのですが、
平日釣行にしては外しまくってしまいました。
そこでここ一番の安定感を狙って横利根、
この日はまだ手をつけてません。
なんだかヘラ釣りの人の数が平日にしては尋常ではない気がしましたが、
その合間を縫って本日封印していたスピニングでのライトリグ
(封印というより右手の人差し指が使いづらかったので・・・^^;)
ここは至近距離ライトリグで勝負です。
ヤマセン3” ・・・ バレ
ダウンショット ・・・ アワセ切れ
だんだん自分が嫌いになってきました(;_;
しかし早々に反応があったわけで、
もう一度ヤマセン
食いました!今度は慎重に慎重にやりとり・・・

慎重に20UPをキャッチ^^;
その後おなじみスワンプ(=^・^=)で

またしても20UP
マメ釣り エンジンが掛かってきました^^;
もういちどスワンプで

やせてますが今度は30UP
ギルバイトがかなり少なくなったところに季節を感じましたが
コバッチ君が混ざるライトリグでの好反応に、
まだまだ今シーズン充分楽しめるような気がしてしまいます。
しかし秋の夕暮れは早い
ライトリグでもう少し遊びたい気持ちを抑えて一発狙い
場所を移してハードに釣ってみますがこれは完全な空振りで納竿です。
この日は立ち回りと釣り方さえ合えば充分二桁釣果のポテンシャルがあったのかもしれません。
本当に日和に恵まれていたのでしょうね。
そんな中でいろいろやらかしてしまってちょっともったいない事をしました。
そもそもこんなにパラしてたらダメなんですけどね^^;
さてこれで・・・
水郷よ今年もありがとう!

本当に今シーズンラスト??? >自分
ようやく呼吸も冷や汗も出血も落ち着いてきました^^;
かなり挫けていましたが、ここまできて1投もせず帰るわけにもいきません。
指の様子を見ながらスピナベでスタートです。
(ちなみにキラービルはボックスに送還されました(;_;))
1投目
ちょっとズキズキするものの問題はなさそう
2投目
ゴン! わっ、食った!
心の準備が出来てなくてアワセきれませんでした。
その後、2~3回ショートバイトがあります。
そんなに活性が高いかな~?
多分これはバスのバイトではなくボラかレンギョに触っているのでしょう。
あちこちで彼らが暴れています。
と思いながらスピナベを引いてくると足元でバスがパクッ!
唖然・・・
しばらくして、もう一度パクッ!
食いきれてないようです。ブレードの方を食べているのかな・・・
そんなときはすかさず抑えの切り札
大魔神はフォーク
高津はシンカー ・・・たとえが微妙に古

そして僕は・・・
スピナー 発進!
ファーストキャッチは30cm前半
8lbベイトタックルでの3gスピナーはキャストが少々きつかったですが・・・
その後は沈黙、移動です。
散弾銃発砲事件をやり過ごしてさらに移動
(ドンブラコ~)水路にやってきました。
かなり水が悪く生命感に乏しいのですが、先行者が丁寧に攻めてます。
脈があるのかなと思い、スピナベ、クランクでサーチ開始。
今度はスピナベに
35cmは超えていると思いますが身体測定中に逃亡されました^^;
その後、もう一度スピナベにHITもバラシ(汗
ヤマセンコー4”とヘアリーホッグでもバイトがありましたが乗りません。
しかしセカチューとヒロシしかいないと思われた水路での思わぬ好反応に今日はいけるかも!と気をよくしての移動です。
しかしこの移動が失敗!
話すと長くなるので手短にいうと
”道が分からなくなって迷走”してしまいました。^^;
訳あってこの日はNAVI非装着車だったんです。
自分がいる場所は地図などで分かるのですが、自分が向いている方向が分かりません

最近NAVIに頼りすぎで道を考える事をすっかり忘れていました。
さらに先行者や鯉・ヘラ釣りの方々とのバッティング、
大門課長から逃げ延びた鴨の大群に遭遇したりして・・・
毎度のことではあるのですが、
平日釣行にしては外しまくってしまいました。
そこでここ一番の安定感を狙って横利根、
この日はまだ手をつけてません。
なんだかヘラ釣りの人の数が平日にしては尋常ではない気がしましたが、
その合間を縫って本日封印していたスピニングでのライトリグ
(封印というより右手の人差し指が使いづらかったので・・・^^;)
ここは至近距離ライトリグで勝負です。
ヤマセン3” ・・・ バレ
ダウンショット ・・・ アワセ切れ
だんだん自分が嫌いになってきました(;_;
しかし早々に反応があったわけで、
もう一度ヤマセン
食いました!今度は慎重に慎重にやりとり・・・
慎重に20UPをキャッチ^^;
その後おなじみスワンプ(=^・^=)で
またしても20UP
マメ釣り エンジンが掛かってきました^^;
もういちどスワンプで
やせてますが今度は30UP
ギルバイトがかなり少なくなったところに季節を感じましたが
コバッチ君が混ざるライトリグでの好反応に、
まだまだ今シーズン充分楽しめるような気がしてしまいます。
しかし秋の夕暮れは早い
ライトリグでもう少し遊びたい気持ちを抑えて一発狙い
場所を移してハードに釣ってみますがこれは完全な空振りで納竿です。
この日は立ち回りと釣り方さえ合えば充分二桁釣果のポテンシャルがあったのかもしれません。
本当に日和に恵まれていたのでしょうね。
そんな中でいろいろやらかしてしまってちょっともったいない事をしました。
そもそもこんなにパラしてたらダメなんですけどね^^;
さてこれで・・・
水郷よ今年もありがとう!
本当に今シーズンラスト??? >自分
2007年11月18日
川に捨てるのは・・・ ~11/15 水郷(番外編2)
本日も病床よりお届けするのは
釣行番外編2^^;
病人にはこれくらいがちょうどいいのです
発砲事件後、とある小規模水路に移動して、
水郷は全域マッディな水質ではありますがその水路はひときわ濁りがきつかったのです。
ラインはあっという間に茶色に変わり、リールについた水滴ですら茶色に見えるほど・・・
全く生命感がありません。
それでも釣りをしていると上流からドンブラコ~ドンブラコ~
なんだ?
「世界の中心で、愛をさけぶ」の単行本
あ~、これ流行ったな~
さらに釣りをしていると上流からドンブラコ~ドンブラコ~
なんだ?
「ヒロシです」(お笑い)と書いてあるDVDのパッケージ
あ~、この人流行ったな~
しかしこの水路、
生命感はありませんが生活感は溢れています(笑)
いったい上流でなにがあったのかは知りませんが、
流すのはせめて
想い出か涙くらいにしておきましょう
川はきれいに!
釣行番外編2^^;
病人にはこれくらいがちょうどいいのです

発砲事件後、とある小規模水路に移動して、
水郷は全域マッディな水質ではありますがその水路はひときわ濁りがきつかったのです。
ラインはあっという間に茶色に変わり、リールについた水滴ですら茶色に見えるほど・・・
全く生命感がありません。
それでも釣りをしていると上流からドンブラコ~ドンブラコ~
なんだ?
「世界の中心で、愛をさけぶ」の単行本
あ~、これ流行ったな~
さらに釣りをしていると上流からドンブラコ~ドンブラコ~
なんだ?
「ヒロシです」(お笑い)と書いてあるDVDのパッケージ
あ~、この人流行ったな~
しかしこの水路、
生命感はありませんが生活感は溢れています(笑)
いったい上流でなにがあったのかは知りませんが、
流すのはせめて
想い出か涙くらいにしておきましょう
川はきれいに!
2007年11月17日
さらに追い討ち ~11/15 水郷(番外編1)
一昨日、会社をサボって悪だくみを決行したおっちゃんに
更なる天罰が・・・

風邪ひきました~
まさか指の傷が原因というわけではないと思いますが、
このところの睡眠不足がいけなかったようです。
加えて昨日、会社の後にサッカーの真似事をやって汗で体を冷やしたのもいけなかったかな。
病床よりお届けする(笑) 今回は
釣行番外編
そもそも本編を書いていないという所は軽くスルーするとして^^;

某利根川水系でスピナベやクランクでランガンしておりました。
っとそこに猛スピードでこちらに近づいてくるボート
何だろう?
バスボートではないしこちらになにか用事があるのかな?
もしかして自分、怒られるのかな?(理由不明)
と思ったらサングラス姿の数人がパッと何かを構えていきなり・・・ 続きを読む
更なる天罰が・・・
風邪ひきました~
まさか指の傷が原因というわけではないと思いますが、
このところの睡眠不足がいけなかったようです。
加えて昨日、会社の後にサッカーの真似事をやって汗で体を冷やしたのもいけなかったかな。
病床よりお届けする(笑) 今回は
釣行番外編
そもそも本編を書いていないという所は軽くスルーするとして^^;
某利根川水系でスピナベやクランクでランガンしておりました。
っとそこに猛スピードでこちらに近づいてくるボート
何だろう?
バスボートではないしこちらになにか用事があるのかな?
もしかして自分、怒られるのかな?(理由不明)
と思ったらサングラス姿の数人がパッと何かを構えていきなり・・・ 続きを読む