2007年11月16日
痛すぎる釣行 ~11/15 水郷(プロローグ)
またやりました、平日釣行。
もう週末が全然空いていない(または空いていても雨)ので
やむなく会社をお休みして行って参りました^^;
前回は雨の10月末、
それから3週間経ち季節は大分変わりましたが
ここ数日は小春日和が続いています。
とは言え、朝はやはり寒い・・・
冬物の上着とグローブをつけて利根川の河原に降り立ちます。
と、そこでアクシデント発生
久しぶりの厚着にちょっと戸惑っているうちにルアーが袖口にフッキング!
体勢も悪かったのでこれがなかなか外れない
ペンチを使いながら四苦八苦してようやく外れたと思ったら・・・
あ”ーーー! 続きを読む
もう週末が全然空いていない(または空いていても雨)ので
やむなく会社をお休みして行って参りました^^;
前回は雨の10月末、
それから3週間経ち季節は大分変わりましたが
ここ数日は小春日和が続いています。
とは言え、朝はやはり寒い・・・
冬物の上着とグローブをつけて利根川の河原に降り立ちます。
と、そこでアクシデント発生
久しぶりの厚着にちょっと戸惑っているうちにルアーが袖口にフッキング!
体勢も悪かったのでこれがなかなか外れない
ペンチを使いながら四苦八苦してようやく外れたと思ったら・・・
あ”ーーー! 続きを読む
2007年11月12日
秋の荒食いって・・・
自分の事だったようです(爆)
このところやけにお腹が減ります^^;
大阪コテコテツアーあたりから食欲が旺盛になったような・・・
ご飯は控えめにしているのですが、ついつい食後におやつなどに手を出してしまいます。
ところでどうでもいいのですが最近のスナック菓子、
袋がでかすぎませんか?
半分の大きさでも充分なくらいしか入っていない内容物、
袋を破ったときの寂しさ・・・
メタボ君にはあれくらいでちょうどよいのかもしれませんけどね。
さて、そろそろ自分と同じように食欲旺盛なやつを探しに今週は時間を作って出かけてみたいと思います。
今シーズンもラストになりそうな予感・・・
週半ばからは木枯らしも吹くようですが
たとえ1枚でも画像入りの釣行記が書けると良いなあ。
このところやけにお腹が減ります^^;
大阪コテコテツアーあたりから食欲が旺盛になったような・・・
ご飯は控えめにしているのですが、ついつい食後におやつなどに手を出してしまいます。
ところでどうでもいいのですが最近のスナック菓子、
袋がでかすぎませんか?
半分の大きさでも充分なくらいしか入っていない内容物、
袋を破ったときの寂しさ・・・
メタボ君にはあれくらいでちょうどよいのかもしれませんけどね。
さて、そろそろ自分と同じように食欲旺盛なやつを探しに今週は時間を作って出かけてみたいと思います。
今シーズンもラストになりそうな予感・・・
週半ばからは木枯らしも吹くようですが
たとえ1枚でも画像入りの釣行記が書けると良いなあ。
2007年11月12日
第27回 東京モーターショー
東京モーターショーが開催中です。
個人的には最近バイクにも乗りませんし、モータースポーツもこれといって見ているものがないので全く気にしていませんでしたが・・・
土曜日は雨の休日、釣行を断念して引きこもっていたら、
昔の写真なんてものを見始めてしまいました。
出てきた写真は第27回東京モーターショー
時代はまだ昭和ですね。

いま催し物の定番はビッグサイトや幕張メッセですが、
この当時は晴海。
この時代を代表する乗り物(個人的に・・・)といえば

今見てもカッコいいバイクです!


当時は8耐も見に行ってました。
ホンダのRVFも独特で良かったですが、ヨシムラGSX-Rのあの突き抜けるような音は凄く好きでした。


F1はまだターボ全盛だったでしょうか、
ピケとかマンセルが暴れていた頃を思い出します。
ちなみにコンパニオンのお姉さんの写真もあったのですが、
毎度おなじみ・・・
嫁に怒られたので掲載はナシです^^;
そうだ!
たまにはモーターショーでも見に行くのもいいかもしれません。
11日の日曜日で閉幕だったのですね・・・^^;
個人的には最近バイクにも乗りませんし、モータースポーツもこれといって見ているものがないので全く気にしていませんでしたが・・・
土曜日は雨の休日、釣行を断念して引きこもっていたら、
昔の写真なんてものを見始めてしまいました。
出てきた写真は第27回東京モーターショー
時代はまだ昭和ですね。
いま催し物の定番はビッグサイトや幕張メッセですが、
この当時は晴海。
この時代を代表する乗り物(個人的に・・・)といえば
今見てもカッコいいバイクです!
当時は8耐も見に行ってました。
ホンダのRVFも独特で良かったですが、ヨシムラGSX-Rのあの突き抜けるような音は凄く好きでした。
F1はまだターボ全盛だったでしょうか、
ピケとかマンセルが暴れていた頃を思い出します。
ちなみにコンパニオンのお姉さんの写真もあったのですが、
毎度おなじみ・・・
嫁に怒られたので掲載はナシです^^;
そうだ!
たまにはモーターショーでも見に行くのもいいかもしれません。
11日の日曜日で閉幕だったのですね・・・^^;
2007年11月09日
あわや大惨事
これから夕食という時
嫁に「手伝おうか?」と言ったところ返事が・・・
よろしく、メカドック 古っ!!
ちなみに彼女には
よろしく、哀愁
という別バージョンもあり、相変わらず昭和な我が家です。
ところで先日の朝、家の中で大転倒してしまいました。
ちょっと寝ぼけていたのか、ふらついてしまい背中からドーン!
落ちたところにはノートPCとそのための小さなデスク、そしてプラケースが置いてあったのですが、それらに直撃です!
破壊されたケース、そしてPCデスク

ちなみにこのデスクは稀にアイロン台としても使ってます^^;
○○kgの下敷きとなったノートPCは・・・

無事でした(^^)
さすが回~る、回るT芝 走~る、走るT芝
明日を作る技術のT芝
ところで今週末、ドライブがてらのチョイノマ釣行を企んでいました。
ちょっと寒そうだけど富士五湖あたり・・・
しかし無常のお天気
どうして悪い予報は外れないんでしょうかね^^;
もう週末釣行のチャンスがほとんどないというのに冴えないことこの上ありません。
仕方がないので週末はアイロン台・・・
いやいやパソコンデスクでも購入しに行くとしましょうかね、
背中の傷をさすりながら・・・(;_;
嫁に「手伝おうか?」と言ったところ返事が・・・
よろしく、メカドック 古っ!!
ちなみに彼女には
よろしく、哀愁
という別バージョンもあり、相変わらず昭和な我が家です。
ところで先日の朝、家の中で大転倒してしまいました。
ちょっと寝ぼけていたのか、ふらついてしまい背中からドーン!
落ちたところにはノートPCとそのための小さなデスク、そしてプラケースが置いてあったのですが、それらに直撃です!

破壊されたケース、そしてPCデスク
ちなみにこのデスクは稀にアイロン台としても使ってます^^;
○○kgの下敷きとなったノートPCは・・・
無事でした(^^)
さすが回~る、回るT芝 走~る、走るT芝
明日を作る技術のT芝
ところで今週末、ドライブがてらのチョイノマ釣行を企んでいました。
ちょっと寒そうだけど富士五湖あたり・・・
しかし無常のお天気
どうして悪い予報は外れないんでしょうかね^^;
もう週末釣行のチャンスがほとんどないというのに冴えないことこの上ありません。
仕方がないので週末はアイロン台・・・
いやいやパソコンデスクでも購入しに行くとしましょうかね、
背中の傷をさすりながら・・・(;_;
2007年11月07日
昭和の人達
ウチの嫁、
三十路ですが僕よりは年下
昭和の時代は12~3年しか過ごしていないと思いますが、
時折古臭いキーワードを発します。
たとえばTVゲーム
どんな機種であってもゲームは全てファミコン
街中でヘッドホンをすれば
たとえiPodなどであってもウォークマン
直帰なのかなと思ったら
チョッキ(ベスト)だったりして
テレビのチャンネルは
回します。
トンデモない時
とんでも八分、歩いて十分
そういえばウチの実家も古いなあ
洋服は衣文(えもん)掛けに掛けといて
※もっともハンガーと衣文掛けはもともと違うものみたいですけど・・・
そのクルマ、月賦で買ったの?
そして自分も
人から何かを手渡されるとき
お相撲さんが懸賞をもらうときのような手刀アクション
納竿のとき
楽しかぁ~った ひと時が~ 今はもう~ 過ぎて行く~♪ というメロディーとともに人々が巨大な帽子の中に消えていく情景が浮かんでしまう
そうだ!今度お小遣いUPを我が家の大蔵大臣にお願いしよう!
昭和がだいぶ遠くなってきましたね。^^;
三十路ですが僕よりは年下
昭和の時代は12~3年しか過ごしていないと思いますが、
時折古臭いキーワードを発します。
たとえばTVゲーム
どんな機種であってもゲームは全てファミコン
街中でヘッドホンをすれば
たとえiPodなどであってもウォークマン
直帰なのかなと思ったら
チョッキ(ベスト)だったりして
テレビのチャンネルは
回します。
トンデモない時
とんでも八分、歩いて十分
そういえばウチの実家も古いなあ
洋服は衣文(えもん)掛けに掛けといて
※もっともハンガーと衣文掛けはもともと違うものみたいですけど・・・
そのクルマ、月賦で買ったの?
そして自分も
人から何かを手渡されるとき
お相撲さんが懸賞をもらうときのような手刀アクション
納竿のとき
楽しかぁ~った ひと時が~ 今はもう~ 過ぎて行く~♪ というメロディーとともに人々が巨大な帽子の中に消えていく情景が浮かんでしまう
そうだ!今度お小遣いUPを我が家の大蔵大臣にお願いしよう!
昭和がだいぶ遠くなってきましたね。^^;
タグ :カックラキン大放送