ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
プロフィール
TanuCORO
TanuCORO
80年代のバス小僧が四十路を前に再び竿を握ってしまい
大の釣り嫌いだった嫁も巻き込んでのドタバタ釣行・・・
頚椎を大事にのんびり遊んで行こうと思います!
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2008年01月31日

人の噂も・・・

75日と言いますよね。
なぜ75日なのかな~とふと疑問になりいろいろ見ていたら・・・


日本では季節を5つと数える考え方もあるそうで、
それに従うと

5/365 = 73 
75日とはほぼ一季節になります。


つまり
人の噂も大体一季節ってことのようですね。
もちろんその他諸説あるかもしれませんが・・・



で、何が言いたいのかというと



遂に一季節、
釣りに行かなかったな~ ^^;


ちょうど最後の釣りから75日経ってしまいました。


もうここがバス釣りの日記だったなどとは
誰も気づきますまい(笑)


それでも水曜日は、
密かに平日釣行を企んだんですけど会社がお休みできずに未遂

久々に寒さが緩んだので(水の中は関係ないかもしれませんが)
今年の釣初めにはピッタリかな~と思ってたんですけどね。


そういえば帰りの電車の中で半袖シャツ姿の人を見かけました。
車内だけならまだしも、そのまま普通に降りていかれた訳で・・・

いくらなんでも
そこまで暖かくはなかったと思うんですけど・・・?

一季節先取りでしょうか?(^^)



さてさて、食べ物が不安な昨今、
伊勢の名物「赤福」は復活の目処が立ったようですが、

今度はギョーザが!

これはまた大変だな~と どこか他人事のようにニュースを見ていたら・・・






まさに話題の製品が我が家の冷凍庫に・・・
これ、最近うちの定番ギョーザだったんですよね~(汗


今のところ夫婦ともども元気です!



そんな、
また一つ四十路に近づいた夜でした^^;





日記がかなり迷走気味です・・・  


Posted by TanuCORO at 01:36Comments(10)その他

2008年01月30日

お得に行きましょう ~1/27 スノーパル・オグナほたか

2週連続のスキーです。
ばあちゃん、遊んでばかりでごめんよ~^^;


今回は群馬県片品村の「スノーパル・オグナ武尊(ほたか)
このゲレンデは以前より穴場的な雰囲気が好きで毎年行ってます。


穴場的な雰囲気はこんなところにも・・・

なかなか年季が入ったポスターですよね。



さて27日は未明から雪が降り続き、関越道は赤城高原からチェーン規制
ロング雪道ドライブとなってしまいました。

しかし行くのに苦労するという事は・・・


まふまふをごちそうになりました \(^o^)/


ケータイカメラでは分かりにくいですが、まふまふパウダー
雄叫びながら一気降りしました♪


さて今回のテーマはお得なスキー

リフト券は12月のイベントで購入した割引チケット
 1人当たり1500円お得


この日のスキー場はイベント「オグちゃんほたかまつり」
朝にはまいたけ汁とつきたて餅が振舞われて・・・
 これで朝ごはん完了です(笑) 



                          ありがとう、オグちゃん!


さらに豪華賞品が当たる抽選で
 デザートをゲット!(豪華賞品は外している訳ですが・・・)



さらにさらに、帰りの関越道高坂SA(上り)で
使用済みリフト券を見せるとコーヒー1杯無料になります。



ささやかですが今回は結構節約できました。

でも何より、
楽しいパウダースキーはPricelessってことで (o^-')b グッ!



◆今回のETC割引◆

練馬⇔沼田 
通常料金:3450円 深夜料金:2400円

往路:一度駒寄で降りることにより 計2050円
※深夜走行

復路:一度鶴ヶ島で降りることにより 計2550円
※鶴ヶ島を降りるときに17時を過ぎていることが条件


一度降りるのはちょっと面倒くさいですけど
これだけでも往復で1250円 お得になりました。  


Posted by TanuCORO at 00:24Comments(10)07-08

2008年01月29日

平成の常識 ~1/20 パインリッジリゾート神立

そういえば先週、
宮崎に行く直前の書きかけの日記があったのでアップします。



今期3回目のスキーは
新潟県は越後湯沢のパインリッジリゾート神立

湯沢インターから車で数分、
雪質はあまりいいとはいえませんが、
雪道ドライブの心配がほとんどないのでちょくちょく訪れています。


さて、このスキー場の便利施設のひとつ「仮眠所」
深夜到着して仮眠所を使おうと思ったら・・・ ビックリ


仮眠所がない!
仮眠所があった建物ごとなくなっています!



何だか建物が半分切り取られたみたい
本来は駐車場からリフトは見えないはずなんですけど・・・


今シーズンから駐車場が無料になったり、
ひところの混雑振りからすると格段に利用しやすくなりましたが、

全盛期を知っていると現状はちょっと寂しく感じてしまいますね。




この日はこのところの冬型お天気で、まずまずのコンディション


滑っているとテレビの番組収録に遭遇





リフト下から待ち構えて突然上空のお客さんに4字熟語の問題を出しています。


      □末転倒


□に何が入るでしょう?
まあ、さすがに大概の人は正解していましたね。

27日辺りで放送されたのかな?
僕はこの番組、あまり見たことないんですよね^^;


ここのスキー場、よくこの番組の収録をしていて、
女の子が突然料理をさせられているところを何度か見たことあります。


いきなりブリの照り焼きとかを作れって言われても・・・
きっと大変でしょうね~

いやそれよりも、
お目当ての魚が見つからないことが多いようです^^;  


Posted by TanuCORO at 02:56Comments(6)07-08

2008年01月26日

初めて釣った魚

祖母の葬儀で宮崎県へ行ってきました。


このばあちゃん、
僕が子供の頃からおばあちゃんでしたが(当たり前ですけど)
大正生まれ、今年で94歳でした。


僕は小中学生の数年間、宮崎に住んでいたことがあります。

ばあちゃんと一緒に住んでいた頃、ゴキブリとか蜘蛛
(でかいのがでるんです!)
などの出現に僕がおびえているとハエたたきを片手にニコニコしながらあっという間に片付けてくれるスーパーばあちゃん

 別れんときに大泣きしちょったばあちゃんが忘れられんちゃが



葬儀が終わってばあちゃんをお墓に送る際、懐かしい場所を通りました。
 僕が生まれてはじめて魚を釣った小さな川
 手づかみで魚を獲った場所
 
ちなみに僕が初めて釣った獲物は15cmくらいのアブラハヤで、
その地方ではアブラメと呼んでいました。

釣っても決して喜ばれるような魚ではありませんが、
その一尾には大興奮しました、家族中に自慢したりして・・・



ちょうどその川に差し掛かると・・・


見なければ良かったなあ


当時の面影は全くなくなっていて、
そこにあったのは3面護岸のただの排水溝でした。

まあ無理もありません、
あれから30年近く経っています。


葬儀のあと時間があればその他にも思い出の川や池なども見て回りたかったんですが・・・
その時間がなかったのはもしかしたら幸いだったのかもしれません。

いつまでもそのままであってほしい

そこを離れた人間の勝手な願いであるのは
よく分かってはいるのですが・・・

その他の場所は思い出のままにしておいたほうがよさそうです。


 ばあちゃんは90年以上の間にきっと
 そんげなものをぎょうさん見てこられちょったんやろね~
 シワシワ笑顔の裏側でどんげな思いやったっちゃろか?



そんなことを考えながら帰りの宮崎空港でビールを飲んでたら
いつの間にか飲みすぎてしまってベルトサインが消えるまで、
てげ長かったとよ~^^; 


それにしても親戚たちの
久しぶりの宮崎弁は何言いよっとか、よう分からん~(笑)



 

ところで、

今回はJALでの往復でした。
チケットショップで株主優待券が購入できたためで、当日手配でしたが正規運賃より約1万円ほど安価で利用することが出来ました。


羽田→宮崎便はMD-90
別に珍しくもなんともない飛行機ですが初めて乗りました。
エンジンがお尻についた飛行機はB727以来です。

そしてオープンスポットだったためバスでしばらく走ってから階段で飛行機へ搭乗
これもとても懐かしいスタイルでした。
飛行機は搭乗橋より階段で乗り込む方が大きさを感じられていいですね。


そういえば以前よく乗ったB727には機体後部にもタラップが装備されていて、そこから乗り込むのが大好きでした。


その飛行機に乗ってフェニックスの空港に着いたら、
じいちゃんばあちゃんや親戚が迎えにきちょったんやったね。



 ばあちゃん

 こっちはてげてげやっちょるから心配要らんとよ。
 まこちお疲れ様!  


Posted by TanuCORO at 12:15Comments(14)懐古日記

2008年01月21日

遠征

急遽、これから出かけることになりました。

 と言っても楽しい悪だくみではありません^^;

場所は最近知事のおかげでよく話題になっているところです。


コメントをお寄せくださっている皆様、
大変失礼いたしますが、
落ち着いたらまた皆様のところにお邪魔させて頂きますね。




それにしても
今年のFirst Cast、そして水郷は
遠いなあ・・・  
タグ :東国原知事


Posted by TanuCORO at 14:01Comments(13)お出かけ