2008年01月19日
寒い夜の暇つぶし
こんなDVDがレンタルされていたので見てみました。

関東ではチャンネルや放送時間が変わったり放送されなくなったりですが、深夜に放送されていた頃はよく見ていました。

懐かしいですね。
関西系のお笑いはあまり得意ではないんですが
この番組は名作です!
この番組は関西でしか出来ません!
このDVDシリーズはすでにVol.8まで発売されているようで
今回借りたのはそのうちのVol.3です。
ところで本シリーズ中、
通勤に電車と川をボートで下るのとどちらが早いかという調査をしていましたが・・・

ボートというのは
ゴムボートにハンドコンエレキを付けているものです。

ところどころに瀬があってこれが実に楽しそう♪
引き出物のラフティング、ますますやってみたくなりました!
それにしても操船者のライジャケ・・・

胸元が微妙に気になるな~(笑)
そのほかのエピソードも楽しめました。
何より懐かしさ全開! そのほかのシリーズも順次みていこうかな!
それから・・・
若かりし岡部まり秘書にちょっと萌えました (*^^*)ポッ
関東ではチャンネルや放送時間が変わったり放送されなくなったりですが、深夜に放送されていた頃はよく見ていました。
懐かしいですね。
関西系のお笑いはあまり得意ではないんですが
この番組は名作です!
この番組は関西でしか出来ません!
このDVDシリーズはすでにVol.8まで発売されているようで
今回借りたのはそのうちのVol.3です。
ところで本シリーズ中、
通勤に電車と川をボートで下るのとどちらが早いかという調査をしていましたが・・・
ボートというのは
ゴムボートにハンドコンエレキを付けているものです。
ところどころに瀬があってこれが実に楽しそう♪
引き出物のラフティング、ますますやってみたくなりました!
それにしても操船者のライジャケ・・・
胸元が微妙に気になるな~(笑)
そのほかのエピソードも楽しめました。
何より懐かしさ全開! そのほかのシリーズも順次みていこうかな!
それから・・・
若かりし岡部まり秘書にちょっと萌えました (*^^*)ポッ
タグ :探偵!ナイトスクープ
2008年01月17日
ケータイ 暴走(?)
先週のこと、会社にて自分のケータイが鳴りました。
メールの着信です。

仕事で使っている電話ではないので
いつも職場ではマナーモードにしておきます。
なんと言ってもメール着信音は

しかしその日はマナーモードにするのを忘れていました。
静かなところでいきなり
おしりかじりむし~♪ となってしまったので
慌てて音を消そうとあたふたしていたら
何を血迷ったか我がケータイ
メールの本文を読み上げ始めるではないですか!
???
なんなんでしょうこの機能は?
1年使っているケータイですが初めて知りました。
一体どこを触って起こったのかはわかりませんが・・・
しかしこの機能、必要でしょうか?
危なくないですか?
へんてこな迷惑メールなどをいきなり読み始められたら・・・
それに若い夫婦の方も危ないですよ。
うっかり奥様との会話なんて読み上げられたら・・・^^
ちなみにウチは古い夫婦ですので問題ありません!
いや~
でも、嫁からのメールを読まれなくて良かった~!! ^^;
メールの着信です。
仕事で使っている電話ではないので
いつも職場ではマナーモードにしておきます。
なんと言ってもメール着信音は
「おしりかじり虫」(爆)
しかしその日はマナーモードにするのを忘れていました。
静かなところでいきなり
おしりかじりむし~♪ となってしまったので
慌てて音を消そうとあたふたしていたら
何を血迷ったか我がケータイ
メールの本文を読み上げ始めるではないですか!
???
なんなんでしょうこの機能は?
1年使っているケータイですが初めて知りました。
一体どこを触って起こったのかはわかりませんが・・・
しかしこの機能、必要でしょうか?
危なくないですか?
へんてこな迷惑メールなどをいきなり読み始められたら・・・
それに若い夫婦の方も危ないですよ。
うっかり奥様との会話なんて読み上げられたら・・・^^
ちなみにウチは古い夫婦ですので問題ありません!
いや~
でも、嫁からのメールを読まれなくて良かった~!! ^^;
2008年01月16日
引き出物で悪だくみ
この連休は義兄の結婚式でした。

結婚式はアットホームな感じでとても良かったのですが・・・
実は屋外のチャペルだったんですよね、
一応雨風は凌げるようにはなっていますけど
寒さに 感動に震えてしまいました(^^)
なにはともあれ新しい家族
そしてそれほど遠くない将来、誕生する命
少子高齢化の時代、新しい夫婦には頑張ってほしいですね!
(古夫婦の我々も他人事ではないんですけど^^;)
結婚式は神田のホテルでした
ということで式の後はほろ酔い気分でスキー用品街へ
そしてPOPEYE METROに!
と思ってたんですが未遂に終わりました(笑)
引き出物のカタログギフト
最近のものは多種多様で面白いですね。

パラグライダーでの飛行や茶摘、
舞妓体験、そして侍体験(!)
なんてものまであります。
そんな中、我が家の女性達が舞妓体験に好反応!
こ、これは・・・
すかさず 「京都までクルマで送っていこうか?」とご提案
しかし悪だくみは即、看破されてしまいました^^;
別に嵐山FAだとか滋賀県のちょっと大きめの湖だとか
いつもそんなことばかり考えている訳ではないのですが~
交通費折半作戦 失敗
でも嫁も僕もちょっと魅かれているのが
このキャニオリングもしくはラフティング。
以前から一度やってみたいと思ってたんですよね。

場所もナイス(笑)
遠征のためにあの手この手の毎日です。

結婚式はアットホームな感じでとても良かったのですが・・・
実は屋外のチャペルだったんですよね、
一応雨風は凌げるようにはなっていますけど
なにはともあれ新しい家族
そしてそれほど遠くない将来、誕生する命
少子高齢化の時代、新しい夫婦には頑張ってほしいですね!
(古夫婦の我々も他人事ではないんですけど^^;)
結婚式は神田のホテルでした
ということで式の後はほろ酔い気分でスキー用品街へ
そしてPOPEYE METROに!
と思ってたんですが未遂に終わりました(笑)
引き出物のカタログギフト
最近のものは多種多様で面白いですね。
パラグライダーでの飛行や茶摘、
舞妓体験、そして侍体験(!)
なんてものまであります。
そんな中、我が家の女性達が舞妓体験に好反応!
こ、これは・・・
すかさず 「京都までクルマで送っていこうか?」とご提案
しかし悪だくみは即、看破されてしまいました^^;
別に嵐山FAだとか滋賀県のちょっと大きめの湖だとか
いつもそんなことばかり考えている訳ではないのですが~

交通費折半作戦 失敗
でも嫁も僕もちょっと魅かれているのが
このキャニオリングもしくはラフティング。
以前から一度やってみたいと思ってたんですよね。
場所もナイス(笑)
遠征のためにあの手この手の毎日です。
2008年01月10日
銀色のシーズン ですが・・・

「銀色のシーズン」の試写会に行ってきました。
有楽町で~逢いましょう♪
新橋 短縮鉄道もライトアップされていました。
さて映画の方、
まあストーリーはともかくとして^^;
やはり雪山はいいですね。
舞台の白馬村、そして八方尾根・・・ 行きた~い!
ヒロインがなかなか滑れずに困っていましたが、
教えた~い(爆)
まあスキーはともかくとして^^;
やはりそろそろ釣りですね。
釣れなくてもバス行きた~い
管釣りも行きた~い
礁楽振りた~い
もう2ヶ月も間があいてしまいました。
このままでは釣行回数が少ない釣りBlogランキングの上位になってしまいそうです

なんとかしなければ・・・
でも今週末は身内の結婚式でまたしてもダメなんですよね~

ただお天気も微妙、雪の予報もちらちらと・・・
釣行される方はお気をつけて~
2008年01月08日
続・多摩川爆走日記
ぽかぽか陽気の多摩川土手をキコキコ走り初めてから30分、
うっすら汗ばむほど穏やかな天気でした。
ちょっと走っては立ち止まり、
電車や釣り人を眺めたり、
ネコがいたらちょっかいをだしてみたり、

なかなか奥多摩までの道のりは進みません(笑)
電車の写真もカメラを構えていると、
来るのはありふれた通勤電車ばかり

撮りたいなあと思っていたスーパービュー踊り子や京急2000系などは
カメラをしまうと突然やってきます^^;
不意に中古本屋さんを覗きに行きたくなって土手をそれて迷走
お腹が空いたのでマックを探したりしながら・・・
家を出てから約2時間、
今日の目的地は奥多摩からココに変更することにしました!

これでも家を出てから10km以上は走っています。
このお店は中学生の頃自転車でちょくちょく通っていたところで、
ルアー自体ががまだ身近なお店にはあまりなかった頃通っていました。
そしてお店を出るとき、改めてその事実に気づきます。
ジテンシャデ
カエラナケレバ
ナリマセン
帰りは再び多摩川の土手

丸子橋周辺
新幹線と横須賀線が併走しています。

湘南新宿ラインも走ります。

電車を見ながらコンビニのパンを食べました。
帰り道


すっかり夕暮れ、ちょっと寂しい気分ですが
まだまだこの土手を10kmほど走らなければいけません^^;

川崎競馬のトレセン

超発作的サイクリングもようやくゴールが見えてきました。
しかしこの季節に昼過ぎからこういうことをやってはいけません。

すっかり夜
良い子は真似しちゃダメだぞ!!
ところで本日の釣果

自転車で高揚していたのかちょっと夏っぽいセレクション
セミにバズですからね~
そしてカラーは選べませんでしたがワカサギPOPちゃん!
20km以上走った甲斐がありました(^^)
また今度・・・
は、あるかどうか分かりません
うっすら汗ばむほど穏やかな天気でした。
ちょっと走っては立ち止まり、
電車や釣り人を眺めたり、
ネコがいたらちょっかいをだしてみたり、
なかなか奥多摩までの道のりは進みません(笑)
電車の写真もカメラを構えていると、
来るのはありふれた通勤電車ばかり
撮りたいなあと思っていたスーパービュー踊り子や京急2000系などは
カメラをしまうと突然やってきます^^;
不意に中古本屋さんを覗きに行きたくなって土手をそれて迷走
お腹が空いたのでマックを探したりしながら・・・
家を出てから約2時間、
今日の目的地は奥多摩からココに変更することにしました!
これでも家を出てから10km以上は走っています。
このお店は中学生の頃自転車でちょくちょく通っていたところで、
ルアー自体ががまだ身近なお店にはあまりなかった頃通っていました。
そしてお店を出るとき、改めてその事実に気づきます。
ジテンシャデ
カエラナケレバ
ナリマセン

帰りは再び多摩川の土手
丸子橋周辺
新幹線と横須賀線が併走しています。
湘南新宿ラインも走ります。
電車を見ながらコンビニのパンを食べました。
帰り道
すっかり夕暮れ、ちょっと寂しい気分ですが
まだまだこの土手を10kmほど走らなければいけません^^;
川崎競馬のトレセン
超発作的サイクリングもようやくゴールが見えてきました。
しかしこの季節に昼過ぎからこういうことをやってはいけません。
すっかり夜
良い子は真似しちゃダメだぞ!!

ところで本日の釣果
自転車で高揚していたのかちょっと夏っぽいセレクション
セミにバズですからね~
そしてカラーは選べませんでしたがワカサギPOPちゃん!
20km以上走った甲斐がありました(^^)
また今度・・・
は、あるかどうか分かりません
