ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
プロフィール
TanuCORO
TanuCORO
80年代のバス小僧が四十路を前に再び竿を握ってしまい
大の釣り嫌いだった嫁も巻き込んでのドタバタ釣行・・・
頚椎を大事にのんびり遊んで行こうと思います!
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2007年06月25日

たまには釣りを忘れて映画でも

今週末は釣りにも釣具屋さんにも行かない、
そして釣り道具にも触らない健全(?)な週末でした。

某Blogサイトはチラッと見ていたのですが・・・^^;

本来であれば嫁サービスのつもりでお出かけしようと思っていたのですが、はっきりしない天気(予報)やら、たまった洗濯物やらで行きそびれてしまいました。

結局ちょっとした買い物や、車のオイル交換をするくらいの休日となってしまいましたが、ちょうどレンタルCD屋さんが半額だったこともあり、久々にCDやDVDなどを借りたり、まだ見ていない映画のビデオを見たりして少しゆっくり過ごすことができました。

最近めっきり映画を見る機会が減ってしまったのですが、やっぱり楽しいですね!

ところで私的最多鑑賞回数を誇る映画があります。

スターウォーズなどもかなりの回数を見ましたが、
ぶっちぎりのNo.1映画はコレ


                              2001年宇宙の旅

高校生の頃、初めてビデオを借りて以来30回以上は確実に見ていると思います。

この映画・・・

最初見たときは??????????
10回くらい見ても?????
今でも???

そんな感じの映画です。
さすがに原作小説を読んでいる今では大体の内容は分かりますが、映画版のラストには非常に困ってしまいます^^;

しかも3回に1回は途中で寝てしまっているし・・・

それでも何か見入ってしまう不思議な映画です。
もうすでに2001年は過ぎてしまったし、劇中に登場するパンナムも破綻してしまいましたが・・・


そのほかにもレンタルしたDVDなどを鑑賞したりして過ごしました。



一部映画ではないものもあったような気がしましたが^^;

また嫌な1週間が始まりますね。
今週は休日出勤の都合で平日に悪事を働くかもしれませんテヘッ  


Posted by TanuCORO at 00:22Comments(7)その他

2007年06月24日

ムシ取扱い注意

19日の釣行で活躍してくれたアイバムシことフナムシ、
じゃなくてフナムシことアイバムシ

ティムコ(TIEMCO) PDL アイバムシ
ティムコ(TIEMCO) PDL アイバムシ


本名はやっぱりアイバムシ




朝、ノーシンカーで使って昼に再度使おうとしたところ、こんなふうになってしまいました。



ダンゴムシ? 
残念ながら使用不能、昇天されてしまいました。


使い終わった後、他のワームと一緒にビニール袋に収納してしまったんですよね。
他の方のブログにもこのことが書いてあったのにうっかりしていました^^;

せっかく個別パックになっているのでこの容器をとっておいて、しまうときはパックに再収納した方が良さそうです。
ムシはきちんと隔離しましょう。

さてアイバムシを使用しての感想
ノーシンカーでの水面系は個人的にはもう一息といった感じ。

ムシムシ感を出そうとするとどうしても大きく動いてしまうんですよね。
できればもう少しその場にとどまってプルプル、ムシムシ感を出したいところです。
やはりムシシェイクは必須なのでしょうか?

このことはひらきょさんもおっしゃっていましたね。

ダウンショットは大変気に入りました。
フォール中のピロピロ感も漂う感じも実にGOOD!
まさに水中生物といった感じでしたよ。




耐久性はDSマスバリセットで、3本目のバスを釣ったところでこんな感じ


                      ピンボケですが頭裂けてます

次のアイバ君は4本目のフッキング時に飛んでしまいました。
(回収できましたが・・・)

頭が裂けてもワッキー掛けとかでまだまだ使うつもりです^^;


このほかにも色々な使い方を試せそうな、なかなか楽しいルアーでした。

フナムシアイバムシ、
しばらくは必携ルアーとなりそうです。

くれぐれも取扱いだけは注意しなければ・・・  


Posted by TanuCORO at 01:29Comments(6)ルアー

2007年06月21日

通勤時の出会い

いつものつまらない通勤路

変化の少ない日常の中でもひときわ退屈で憂鬱な時間です。
毎日、同じ時間の電車に乗り、同じ駅で降りて、同じ道を歩き始めます。



同じ時間に同じ行動をすると、だんだん電車の中での顔ぶれが決まってくるんですよね。
もちろん話しかけたりはしませんが、なんとなく不思議な感じ。

そのうち、いつもの顔を見かけないと、今日は休みなのかな?などと密かに思ってしまいますし、なんとなく気になったりします。

そして遂に・・・

僕にも挨拶する知り合いが出来ました。
その子とは駅を降りてから会社までの道のりでよく顔を合わせます。

最初はお互い気にしない風を装っていたのですが、やはり心の中では惹かれあっていたのでしょう。
だんだん会えるのが楽しみになってきて、最近では嫌な通勤でのひそかな楽しみとなっています。

たまに会えないと心配になり、どこかで具合でも悪くしていないか、気になって仕方ありません。

さて今日は・・・





















にゃーハート


会えた~!
今日も挨拶してくれましたドキッ

今度プレゼントでも手渡そうかな^^;  


Posted by TanuCORO at 23:43Comments(8)その他

2007年06月20日

アイバムシデビュー ~6/19 水郷(後編)

お昼寝から目覚めた昼下がり
外は相変わらずの蒸し暑さでした。


                    横利根は本日もヘラ師で大賑わい


ここには日陰のポイントなどというものはほとんどありません。
この炎天下で人間の活性が著しく下がっていますが、せっかく来たのですから午後の部開始です。

朝は活躍できなかったアイバムシことフナムシ、じゃなくてフナムシことアイバムシ
こんどはダウンショットで挑戦です。

横利根、普段はマッディでなかなかルアーの動きは確認できないんですが、午後から急激に水質がよくなってきました。水門の開閉によるものでしょうか。

アイバムシDSでの水中の動きを見てみると、とってもいい動き♪
さっそく少しでもシェードとなりそうな護岸やボート下などをねらうと
ほどなくHIT




同じように探るとさらに





連荘です。 
サイズは30~35cmでした。








水質がよくなってきたこともあってどうにも気にるのは、見えギル
ちょうどバスのポイントも休ませたいこともあったので遊んでみました。


ルアーはライブインパクト1インチ (2インチちぎりました)





ギルもなかなか賢くて、ルアーを見切るヤツが結構いるんですがきっちり口を使わせました^^;

これはこれで止められなくなるほど楽しい釣りです。
しかし3匹釣ったところで終了しておきました。



アイバムシDSに戻ってバス再開です。


やはりサイズが伸びません。









さらにサイズダウン^^;










またまたアベレージ








結局サイズが伸びず最大35cm止まりでした。
1度根ガカリと間違えてバラシてしまったのが大きそうだったんですが・・・
非常に悔やまれます。

それにしてもアイバムシDS 
これは使えます!


いよいよ夕方、場所を変えて今度はシャロークランクやスピナベを投げますが無反応、
今日はせっかくですからということで再度POPXの出番です。

また派手に水面を割って頂こうではありませんか!


早々に割れました(^^)










割ったのはここでも可愛いバス君たち!

考えてみると横利根でトップルアーで釣ったのは始めてかもしれません。
サイズは小さいですが非常に嬉しい2本です。

その後何度かバイトがあるものののせられませんでした。


もっと遊びたかったのですが、
嫁から「いい加減に帰りなさい」と連絡が来たので帰路に・・・




とはなかなかいきません^^;

最後に利根川本流でPOPX1本勝負!

ポイントに入っていくと、ルアーロッドを2本持ってなにやら仕掛けを作っているような若い方がいました。
話しかけてみると、ナマズ(アメリカンキャットフィッシュ)を狙っているとのこと。
うーん、ナマズも楽しそうですね!
詳しくお話を聞きたかったのですが時間がないのですぐ釣りを開始。

その方に断わり、すぐ近くのテトラにキャストさせてもらうと1投目でHIT


                  周りが暗く写ってますが、まだ夕方です。


そして2投目もHIT
サイズが小さい上にナマズ釣りの青年がそばにいるので写真は撮りませんでした。

その後、軽くポイントを流していき、何度か水面が割れたのですがのせられず、残念ですがここで時間切れ納竿としました。

とうとうサイズを伸ばすことができませんでした。

しかしPOPXで6本、アイバムシで7本(テキサスで1本)と、新アイテムの試運転としては大満足!
ルアー釣りの楽しさを再認識できた釣行という意味では悪だくみ成功! かなと思います^^;

14本全てのバスがベイトタックルでの釣果というのも僕にしては珍事でした。


さて次はどこへ行って何を投げようか・・・
早くも期待と妄想は膨らみます。

先月、釣具購入のために使ったカードの明細が届くまでは・・・ ガーン  


Posted by TanuCORO at 23:17Comments(9)水郷

2007年06月20日

利根川名物 再び ~6/19 水郷(前編)

今月初の釣行は、平日の水郷です。

今日のテーマはトップ&虫と決めていました。

本来は相模湖あたりがピッタリかな~と思っていました。
トップはともかく虫は水郷って感じではないような気がするので・・・


まず最初は利根川本流

暗いうちならバド等の缶ルアーを投げるつもりだったのですが、到着時すでに明るかったので本日デビューのPOPXからスタート
(今更ですがPOPXは初めて使いました)

これ、良い動きしますね。
さすがグッドデザイン賞!

勇気を出して杭廻りにキャスト、ネチネチやっていると



サイズは小さいですが、早速仕事してくれました。

テトラ廻りもネチネチ



もう1本追加です


いや~ トップは楽しいですね♪
なにか忘れかけてたものが蘇ってきました。

続いてアイバムシ
オフセットフック(ノーシンカー)で杭廻りを流します。

正直なところあまり感触が良くありませんでした。
ネチネチ感が出せないんですよね。
この辺のところは後日触れたいと思います。


その後、横利根へ移動
毎度恒例のヘラ師のおっちゃん達と今日も会話を楽しんでスタートです。
今日は近くの民家の方も入って楽しいお話でした。

民家の方、いつも車止めさせてもらってご迷惑をおかけしてます

スピナベを流しているとこちらもすぐにHIT
バスアングラーが近くに何人かいたので、ちょっとやり取りを見せつけるつもりで(嫌な奴です^^;)遊んでいたら、バレてしまいました orz 
まあサイズは大したことなかったのですが、
バラシを見せつけてしまいましたウワーン

事件はその後、発生

スピナベを流していると何かに触るんです。それは障害物ではなく明らかに生命感があります。
超ショートバイトかなと思い、ここは必殺スピナーで探索開始です。

3投目、
強烈なバイトがあり今度はフッキング成功!
尋常ではないファイトに「スピナーで58cm達成」の予感がひしひし

と思ったのも数秒でした。

58cmどころじゃありません。
どうやらハチマル前後のレンギョ(ハクレン)がスレ掛かった模様。

ネタにはなるので魚影だけ確認しようと思ったのですが、ロッドがいつ折れても不思議じゃないような曲がり方をしています。

さすがに無理だと判断してロッドを縦にして意図的にバラそうとするのですが、なかなかバレてくれません。

杭に巻かれてラインブレイクすると思った瞬間、バレてくれました。
いや~しかし凄いファイトでしたね。
霞ヶ浦水系はこれがあるから用心しないといけません。

その後アシ際にてテキサスで1本追加



この魚を区切りに移動です。

これまでほとんどやった事がない利根川の支流、黒部川の探索も今日のテーマとしていました。
横利根からは車で30分くらいでしょうか。

黒部に到着してみると、水は悪いし暑い。
そしてポイントは捉えどころがなく、釣りする気になれませんでした。
船着場を簡単に探って終了です。

この探検で60kmも走ってしまいました。ガソリンと時間、もったいないことをしました。

再び横利根周辺に戻ってきた頃にはお昼でした。
しかし暑くて釣りする気になれません。
映画館に入って寝ようかと真剣に考えたくらい^^;

車で寝るにあたって、一応環境に配慮してエンジンを止めて寝てみたのですが暑くて5分が限界!
生命にかかわると判断してエアコンをかけて2時間近くお昼寝しました。

目が覚めても暑さは変わらなかったのですが、重い腰を上げて釣り再開
POPXはひとまずデビューを飾れたので、今度はアイバムシをもう一度試してみることにします


後編につづく
m(_ _)m
  


Posted by TanuCORO at 00:59Comments(6)水郷