2007年09月10日
音楽事情 今昔
釣りには直接関係ないのですが
単独釣行の時などには欠かせないアイテムです。

iPod
釣りの帰り道、
強烈な眠気が襲ってきたときにチョイ昔(結構昔かも)の歌などを爆唱(笑)して乗り切っています。
しかし便利な世の中です。
こんなものに数千曲が入ってしまい、ついでに写真なども納まります。
動画もOKですしね。
今や車のCDチェンジャーなどは完全に駆逐されてしまい、
チェンジャーのマガジン、なくしてないだろうかちょっと心配です。
子供の頃・・・
どちらかというと家具といったほうが相応しいようなTVの前にラジカセを置いて、音楽番組などでそのときがきたら録音ボタンをポチッと
本当に吹き込むって感じでした。
大概そんなときに限って
「お~い! 誰か風呂入れ~!」
などとやられて台無し、そんなことも多かった気がします。
昔は懐かしいですが、今の便利さはなかなか捨てられるものではありません。
さて、このiPod、かれこれ2年半ほど酷使しているのですが壊れないで頑張っています。
ちょっと新型も気になりますが、そこそこのタックルが買えてしまう値段
しばらくは頑張ってもらわないといけませんね。
単独釣行の時などには欠かせないアイテムです。
iPod
釣りの帰り道、
強烈な眠気が襲ってきたときにチョイ昔(結構昔かも)の歌などを爆唱(笑)して乗り切っています。
しかし便利な世の中です。
こんなものに数千曲が入ってしまい、ついでに写真なども納まります。
動画もOKですしね。
今や車のCDチェンジャーなどは完全に駆逐されてしまい、
チェンジャーのマガジン、なくしてないだろうかちょっと心配です。
子供の頃・・・
どちらかというと家具といったほうが相応しいようなTVの前にラジカセを置いて、音楽番組などでそのときがきたら録音ボタンをポチッと
本当に吹き込むって感じでした。
大概そんなときに限って
「お~い! 誰か風呂入れ~!」
などとやられて台無し、そんなことも多かった気がします。
昔は懐かしいですが、今の便利さはなかなか捨てられるものではありません。
さて、このiPod、かれこれ2年半ほど酷使しているのですが壊れないで頑張っています。
ちょっと新型も気になりますが、そこそこのタックルが買えてしまう値段

しばらくは頑張ってもらわないといけませんね。