2007年09月28日
秋の気配 ~9/26 水郷
前日の睡眠時間ほぼゼロ
単独のため、下道で向かった水郷釣行です。
思いのほか早く到着し、空は真っ暗
竿をだそうとすると・・・
ヘッドランプが点きません。・・・見ると電池液漏れ
予備の小型ライトは・・・電池切れ
暗い護岸をそーっと歩いて1時間近くバド1本勝負をかけましたが全くの無反応、早く出発した意味は全然ありませんでした。


さて、今回のテーマは秋らしい釣りそして40UPです。
せっかくの平日釣行(さすがに今後は休日中心)ですから
いつもの手堅くて同じような釣り方からちょっと脱却してみたいものなんですが・・・
場所はいつもの利根川一家(本、北、常陸、横など)です。
まずはスピナベをメインに巻物で手広く探っていると、
本日のファーストフィッシュをキャッチ

ファイト中は余裕で40UPを確信するほどの元気なバスでした。
早くも目標(40UP)を達成かと思いきや微妙なサイズ・・・

うーん、おじさん最近老眼疲れ目のせいかサイズが良く分かりません
まっ、この次は楽勝の40UPを目指しましょう!
ところがこの後、魚からは音信不通・・・
実績ポイントにライトリグを投下しても完全に無反応です。
言い訳してしまうと、
当てにしていたポイントに限ってバスボートが入っていたり・・・
変な濁りや流れがあったり・・・
変なメールにプレッシャーをかけられたり・・・(笑)
いやそれよりも寝不足で、何度か立ったまま寝そうになりました。
(とっても危ないです
)
こんなとき無理をしてはいけません。
クルマの運転もあぶないですしね。
そこでちょっと気分転換
一人ブルーギル釣り大会 開催です。



いや~ 釣れる、釣れる
大爆釣!
二桁釣果もあっという間です。
僕はバス釣り、いつまでたっても下手くそなんですけど、
ギル釣りはなかなかの腕前かも^^;
しかしちょっと虐待気分になってきたのでバス釣りに戻ります。
スピナベメインで・・・
早々にHIT

ってその大会はもう終わりにしたいんですけど(笑)
スピナベでギルを釣ったのは初体験です。
仕方がないので秋らしくライトリグ(爆)
ヤミィやカットテールで・・・
結局いつものやつがメインになってきました(汗
まずはノンキーサイズと
ぎりぎりキーパーかな~というサイズを・・・


いずれも4”カットテールのネコです。
そして
その時はやってきました。
同じようにカットテールネコで探っていくとラインに違和感がありアワた瞬間ロッドが満月、そしてドラグがうなります。
ついに目標達成か・・・?
ラインは5lbなのでそこそこ強いのですが、底に見えない杭などが入っているはずなので巻かれないように注意しつつやりとりをします。
しかし注意もへったくれもありません。
寄せても寄せてもそのたびにドラグがギリギリと音を立て一向に寄って来ません。
ロッドもUの字になっていて折れそう、
もしかしてゴーマルか?
長いやりとりのすえ、ようやくマッディな水の中にうっすら魚影が見えてきました。
でかい!
ロクマル ・・・ ? 続きを読む
単独のため、下道で向かった水郷釣行です。
思いのほか早く到着し、空は真っ暗
竿をだそうとすると・・・
ヘッドランプが点きません。・・・見ると電池液漏れ

予備の小型ライトは・・・電池切れ

暗い護岸をそーっと歩いて1時間近くバド1本勝負をかけましたが全くの無反応、早く出発した意味は全然ありませんでした。



さて、今回のテーマは秋らしい釣りそして40UPです。
せっかくの平日釣行(さすがに今後は休日中心)ですから
いつもの手堅くて同じような釣り方からちょっと脱却してみたいものなんですが・・・
場所はいつもの利根川一家(本、北、常陸、横など)です。
まずはスピナベをメインに巻物で手広く探っていると、
本日のファーストフィッシュをキャッチ
ファイト中は余裕で40UPを確信するほどの元気なバスでした。
早くも目標(40UP)を達成かと思いきや微妙なサイズ・・・
うーん、おじさん最近

まっ、この次は楽勝の40UPを目指しましょう!
ところがこの後、魚からは音信不通・・・
実績ポイントにライトリグを投下しても完全に無反応です。
言い訳してしまうと、
当てにしていたポイントに限ってバスボートが入っていたり・・・
変な濁りや流れがあったり・・・
変なメールにプレッシャーをかけられたり・・・(笑)
いやそれよりも寝不足で、何度か立ったまま寝そうになりました。
(とっても危ないです

こんなとき無理をしてはいけません。
クルマの運転もあぶないですしね。
そこでちょっと気分転換
一人ブルーギル釣り大会 開催です。
いや~ 釣れる、釣れる
大爆釣!
二桁釣果もあっという間です。
僕はバス釣り、いつまでたっても下手くそなんですけど、
ギル釣りはなかなかの腕前かも^^;
しかしちょっと虐待気分になってきたのでバス釣りに戻ります。
スピナベメインで・・・
早々にHIT
ってその大会はもう終わりにしたいんですけど(笑)
スピナベでギルを釣ったのは初体験です。
仕方がないので秋らしくライトリグ(爆)
ヤミィやカットテールで・・・
結局いつものやつがメインになってきました(汗
まずはノンキーサイズと
ぎりぎりキーパーかな~というサイズを・・・
いずれも4”カットテールのネコです。
そして
その時はやってきました。
同じようにカットテールネコで探っていくとラインに違和感がありアワた瞬間ロッドが満月、そしてドラグがうなります。
ついに目標達成か・・・?
ラインは5lbなのでそこそこ強いのですが、底に見えない杭などが入っているはずなので巻かれないように注意しつつやりとりをします。
しかし注意もへったくれもありません。
寄せても寄せてもそのたびにドラグがギリギリと音を立て一向に寄って来ません。
ロッドもUの字になっていて折れそう、
もしかしてゴーマルか?
長いやりとりのすえ、ようやくマッディな水の中にうっすら魚影が見えてきました。
でかい!
ロクマル ・・・ ? 続きを読む
2007年09月27日
BITE ME! BITE YOU!
先日の水曜日、
ひとりで釣りに行ってきました。
行くと決断したのが前日の夜遅く
そのためほぼ徹夜状態でフラフラでした。
今回はなんとなく気乗りがしなかったんですよね。
なんとなく釣れない予感があったというか・・・
釣行記は今晩にでもUPします。
ところで・・・
ちょっと今更かもしれませんが話題(?)の虫にようやくコンタクト出来ました。

おしりかじり虫♪@NHK みんなのうた
以前嫁が歌っていたのを聞いて、いくらなんでもそんなバカ へんてこな歌があるのだろうかって思っていたんです。
そこで放送スケジュールを調べてGコード予約 ポチッと
それにしても”みんなのうた”ってとんでもない時間に放送しているんですね、夜中の3時ですよ!
そして・・・


なんて変な歌だ~
とても気に入りました(爆)
好評につき放送延長だそうですので、
まだご覧になっていない方はぜひ一度!
ひとりで釣りに行ってきました。
行くと決断したのが前日の夜遅く
そのためほぼ徹夜状態でフラフラでした。
今回はなんとなく気乗りがしなかったんですよね。
なんとなく釣れない予感があったというか・・・
釣行記は今晩にでもUPします。
ところで・・・
ちょっと今更かもしれませんが話題(?)の虫にようやくコンタクト出来ました。
おしりかじり虫♪@NHK みんなのうた
以前嫁が歌っていたのを聞いて、いくらなんでもそんな
そこで放送スケジュールを調べてGコード予約 ポチッと
それにしても”みんなのうた”ってとんでもない時間に放送しているんですね、夜中の3時ですよ!
そして・・・
なんて変な歌だ~
とても気に入りました(爆)
好評につき放送延長だそうですので、
まだご覧になっていない方はぜひ一度!
2007年09月25日
作戦会議
休日の午前中
もちろん釣りに行くことができれば最高な訳ですが、
たまには家でのんびりも悪くありません。
最近たまにではないかも知れませんが・・・(汗)
そしてそんな時間は今後の釣行を妄想しながら地図を見つめつつ
一人作戦会議の開始です。

ちなみに僕は地図を見るのが大好き!
とくに釣りとは関係なくても、長時間見ていても飽きません。
だからと言って地理に詳しいわけではありませんが・・・
この週末もそんな妄想会議を何度か開催しました。
さて会議終了!

終了時はこれとポチッと・・・
そうなんです。
この作戦室はあまり長時間使用すると怒られれてしまうのが唯一の欠点です(汗)

毎度くだらない日記でスミマセン
しかも過去にこのネタやったような・・・
どうか気になさらずスルーしてやってくださいm(__)m
もちろん釣りに行くことができれば最高な訳ですが、
たまには家でのんびりも悪くありません。
最近たまにではないかも知れませんが・・・(汗)
そしてそんな時間は今後の釣行を妄想しながら地図を見つめつつ
一人作戦会議の開始です。
ちなみに僕は地図を見るのが大好き!
とくに釣りとは関係なくても、長時間見ていても飽きません。
だからと言って地理に詳しいわけではありませんが・・・
この週末もそんな妄想会議を何度か開催しました。
さて会議終了!
終了時はこれとポチッと・・・

そうなんです。
この作戦室はあまり長時間使用すると怒られれてしまうのが唯一の欠点です(汗)
毎度くだらない日記でスミマセン

しかも過去にこのネタやったような・・・
どうか気になさらずスルーしてやってくださいm(__)m
2007年09月21日
秋の物欲
スタコラサッサッサのサー♪
昨日、今日と「森のくまさん」が頭を離れません
そんな自分の今晩のおやつはコレ

リラックマ プリンモナカ♪
さて、微妙にdrakeさんと記事がかぶりましたが
秋の物欲第一弾は スピニングリール です。
巻物の季節でもスピニングです。
そもそも、僕は釣った魚の半数以上がスピニングタックルというスタイルである訳で・・・
本来もっとも早く強化しなければならないギアだったんですよね。
しかし中古等を含めて物色するも、これというものに巡り会えなくて伸び伸びに・・・
ひでっちさんのおススメだったTD-Z系にも縁がないようです。
今使っているメインはカーディナル300シリーズが2台
2台あわせても1万円でお釣りが来ます。
(しかもお釣りでスピナベくらい買えます。)
このリール、決してダメな訳ではないんですよ。
デザインも気に入ってますし、
なにより春先には49cmなどという魚も獲ることができました。
この価格なら大満足です。
しかし・・・
・ライントラブルが多い
・ドラグがちょっと不安
・重い
快適さを求めるとなるとやはりもう少し投資が必要なようです。
そこで、
現在の第一候補はコレ
2004で190gという重さは大変魅力!
店頭で早く実物を見てみたいですね。
それから気になるのが旧モデルのセール品
ちょっと前にかなりの割引率で販売されているお店を見かけました。
ただ経済的なことを考えると・・

ダイワ(Daiwa) カルディアKIX 2004(浅溝タイプ)

シマノ(SHIMANO) 06 バイオマスターMg 2500S
この辺りの機種が現実的なラインアップ
性能も充分だとは思いますが・・・
しかし、たまには(?)ちょっとだけ贅沢してもいいかな
新ルビに触るのがいまから楽しみです!
昨日、今日と「森のくまさん」が頭を離れません

そんな自分の今晩のおやつはコレ
リラックマ プリンモナカ♪
さて、微妙にdrakeさんと記事がかぶりましたが
秋の物欲第一弾は スピニングリール です。
巻物の季節でもスピニングです。
そもそも、僕は釣った魚の半数以上がスピニングタックルというスタイルである訳で・・・
本来もっとも早く強化しなければならないギアだったんですよね。
しかし中古等を含めて物色するも、これというものに巡り会えなくて伸び伸びに・・・
ひでっちさんのおススメだったTD-Z系にも縁がないようです。
今使っているメインはカーディナル300シリーズが2台
2台あわせても1万円でお釣りが来ます。
(しかもお釣りでスピナベくらい買えます。)
このリール、決してダメな訳ではないんですよ。
デザインも気に入ってますし、
なにより春先には49cmなどという魚も獲ることができました。
この価格なら大満足です。
しかし・・・
・ライントラブルが多い
・ドラグがちょっと不安
・重い
快適さを求めるとなるとやはりもう少し投資が必要なようです。
そこで、
現在の第一候補はコレ
2004で190gという重さは大変魅力!
店頭で早く実物を見てみたいですね。
それから気になるのが旧モデルのセール品
ちょっと前にかなりの割引率で販売されているお店を見かけました。
ただ経済的なことを考えると・・

ダイワ(Daiwa) カルディアKIX 2004(浅溝タイプ)

シマノ(SHIMANO) 06 バイオマスターMg 2500S
この辺りの機種が現実的なラインアップ
性能も充分だとは思いますが・・・
しかし、たまには(?)ちょっとだけ贅沢してもいいかな

新ルビに触るのがいまから楽しみです!
2007年09月20日
逃げる?
嫁が言いました、
「一体何から逃げるんだろう?」
花咲く森の道を歩いているお嬢さんは
一体何から、そしてどこに逃げるのか?
何気に「森のくまさん」を歌っていたら、ふと謎にぶつかりました。
なんで今まで疑問に思わなかったのでしょうか?
くまさんは一体なにからお逃げなさいと言っているのでしょう?
大体、森の中でコレからは逃げたいBEST3には必ずランクインしていそうなくまさん自身が逃げろと言うのですから不思議です。
もしかしてこれはくまさん流鬼ごっこの10カウントなのかもしれません。
逃がしておいて追う
怖っ!
そしてスタコラサッサと逃走したのもむなしくトコトコくまさんにやすやすと追いつかれてしまいます。
もう少し生きるということに執着して欲しかった!
果たして白い貝殻のイヤリングにリアクションバイトして良いのでしょうか?
さてさて、
この手の歌につき物なのは替え歌ですよね。
僕はあまり詳しくないのですが嫁はよく歌っています。
ある~ひんけつ、 森のな~かんちょう、
くまさ~んにんにく、 であ~ったんそく・・・・・♪
下らなすぎる^^;
ブルーシャトーとか瀬戸の花嫁などにもありましたね。
もしかしたら替え歌も地方による違いがあるかもしれません。
ちょっとした都市伝説ですね。
童謡も奥が深いです。
※試しにググッてみたら、「もりのくまさん」の謎に迫る記事ってたくさんあるんですね。
「一体何から逃げるんだろう?」
花咲く森の道を歩いているお嬢さんは
一体何から、そしてどこに逃げるのか?
何気に「森のくまさん」を歌っていたら、ふと謎にぶつかりました。
なんで今まで疑問に思わなかったのでしょうか?
くまさんは一体なにからお逃げなさいと言っているのでしょう?
大体、森の中でコレからは逃げたいBEST3には必ずランクインしていそうなくまさん自身が逃げろと言うのですから不思議です。
もしかしてこれはくまさん流鬼ごっこの10カウントなのかもしれません。
逃がしておいて追う

そしてスタコラサッサと逃走したのもむなしくトコトコくまさんにやすやすと追いつかれてしまいます。
もう少し生きるということに執着して欲しかった!
果たして白い貝殻のイヤリングにリアクションバイトして良いのでしょうか?
さてさて、
この手の歌につき物なのは替え歌ですよね。
僕はあまり詳しくないのですが嫁はよく歌っています。
ある~ひんけつ、 森のな~かんちょう、
くまさ~んにんにく、 であ~ったんそく・・・・・♪
下らなすぎる^^;
ブルーシャトーとか瀬戸の花嫁などにもありましたね。
もしかしたら替え歌も地方による違いがあるかもしれません。
ちょっとした都市伝説ですね。
童謡も奥が深いです。
※試しにググッてみたら、「もりのくまさん」の謎に迫る記事ってたくさんあるんですね。