2007年09月18日
またもや生還
いまさら人に言えない勘違いシリーズ (って言ってますが
)
昨日知りました。
伊丹市って兵庫県だったんですね!
大阪と兵庫ってすごく難しい・・・
北利根川と常陸利根川くらい難しいです。
甲子園球場は兵庫で間違いないですよね?
さて、
いつも釣りで使っているデジカメは母親が使っていたお古です。
何年も使われずに放置されていて処分されそうになってたものを譲り受けてきました。
かれこれ10年物になるでしょうか。

200万画素しかありませんが、お魚撮るには充分
譲り受けた当初は充電してもバッテリーが復活しなかったり、
充電できたと思ったら今度はレンズが動かなかったり、
モードダイヤルが固くて動かなかったり、
しかし彼は幾度となく死線を乗り越えてきました。
そして前回の釣行
豪雨の中、手早く1枚だけ撮影したつもりだったのですが
その後、あえなく殉職!
モニタの内側に露がついていたのでやはり水が浸入したのでしょう。
その日何度かスイッチを入れてみましたが全く動きませんでした。
しかしその日の夕方、スイッチを入れてみたらジジジッっと今にも壊れそうな音を立てながらレンズが動きました。
(もっとも何時だって壊れそうな音はするんですが・・・)
試してみるとちゃんと撮影も出来ます。
またまた彼は死の淵から還ってきました。
まるでドリフの侍コントか、
宇宙戦艦ヤマトの登場人物なみのしぶとさです。
(いまいち意味不明?)
こうなると・・・
彼が元気な間に40UPを獲る(撮る)事は僕の使命かもしれません。
次はやります!
いや、今年中には何とかします

昨日知りました。
伊丹市って兵庫県だったんですね!

大阪と兵庫ってすごく難しい・・・
北利根川と常陸利根川くらい難しいです。
甲子園球場は兵庫で間違いないですよね?
さて、
いつも釣りで使っているデジカメは母親が使っていたお古です。
何年も使われずに放置されていて処分されそうになってたものを譲り受けてきました。
かれこれ10年物になるでしょうか。
200万画素しかありませんが、お魚撮るには充分
譲り受けた当初は充電してもバッテリーが復活しなかったり、
充電できたと思ったら今度はレンズが動かなかったり、
モードダイヤルが固くて動かなかったり、
しかし彼は幾度となく死線を乗り越えてきました。
そして前回の釣行
豪雨の中、手早く1枚だけ撮影したつもりだったのですが
その後、あえなく殉職!
モニタの内側に露がついていたのでやはり水が浸入したのでしょう。
その日何度かスイッチを入れてみましたが全く動きませんでした。
しかしその日の夕方、スイッチを入れてみたらジジジッっと今にも壊れそうな音を立てながらレンズが動きました。
(もっとも何時だって壊れそうな音はするんですが・・・)
試してみるとちゃんと撮影も出来ます。
またまた彼は死の淵から還ってきました。
まるでドリフの侍コントか、
宇宙戦艦ヤマトの登場人物なみのしぶとさです。
(いまいち意味不明?)
こうなると・・・
彼が元気な間に40UPを獲る(撮る)事は僕の使命かもしれません。
次はやります!
いや、今年中には何とかします

2007年09月18日
心配かけました ~9/12 水郷
少々遅くなりましたが先週水曜日の
夏休み振り替え休日 第三弾 PROJECT-K in 水郷です。
釣行前夜、
激しい雷雨に見舞われるなかでの釣り支度・・・
嫁から
「誰か1人くらいは釣りを中止しようって言う人はいないの?」
っと怒られてしまいましたが、
結局そういう人は1人もいませんでした(爆)
夜半の横浜某所で「PROJECT-F」のおこぼさんと合流して一向は一路水郷へ
Y川到着時、空はまだ暗いですが雨は小降り、
しかし朝食を買い込んだり支度している間に雨が強く降り始めてしまいました。
結局車の中で夜明けまで様子を見ることに・・・
他のアングラーも同様だったみたいですね。中には勇敢な方もいらっしゃいましたが・・・
2時間近く経っても車からでる決心ができない雨に、ひとまずK川に大きく移動をしてみました。


移動とはいっても所詮車で30分ほどの距離、天気が変わるわけもなくあわよくば橋の下でと思ったものの考えることはやはり皆さん同じですね。先行者が入っていました。
そして驚いたことにこの豪雨の中、フローターの方までいました。
護岸も一部冠水している状況なんですけど・・・
雨がやや小降りになった(ような気がした)ところで3人ともカッパを着込んで、いよいよ釣り開始です。
まずは濁流が入り込む中にジャバロンを流していき、ボートの脇の流れが緩んだところにスワンプネコを落とし込んで・・・

25cmほどですがスピニングに持ち替え1投目でした。
この写真、撮るかどうか迷ったんですよね。
結局、最初のエリアではこの1本のみで移動
すでにこの時点でカッパの中まで濡れてしまいました。
そして移動中、
最初の魚を見ようとデジカメのスイッチを入れると・・・
ウンともスンとも動きません。
水が入ってしまったようです。
それくらいの豪雨だったんですよね。
その後、HT川などを回っていきますが天候は全く回復しません。
いつしか風まで強くなって来ました。
おこぼさんはこのエリアでファーストキャッチ、さすがです!
しかしあまりの風雨に皆さんかなりしんどい状況となってきたので、ラーメンを食べてちょっとだけ生き返り、朝の場所に戻って再スタート
ヤマセン3”を杭に落とし込んで

痩せていますが35UP デジカメ故障のため携帯にて
自信のスピナベを朝から撃ちまくっていた同僚Kさんもやや離れた場所でキャッチ!
ひとまず全員キャッチできて一安心です。
ところで1998年に日本一になった横浜ベイスターズ
このときの監督、権藤さんは現役時代・・・
権藤、権藤、雨、権藤、雨、雨、権藤、雨、権藤
と言われるほど連投したピッチャーだったようです。
そしてこの日の釣りは
雨、雨、釣り、釣り、雨、釣り、釣り、雨、雨、釣り、釣り、雨、釣り、
晴れ
こんな感じでした。
とにかくポイントについて釣りはじめ、車からちょっと離れると
ザザー
3人の雨具もすでにぐっしょり濡れていて、もはや使い物になりません。
雨が降り始めると車に戻るということを繰り返しているうちに体がすっかり冷えてしまいました。
そんな間隙を縫って

アイシャッドノーシンカーでコバッチ君を地味に追加
しかしその後はギル君の活性が異常に上がって、
アイシャッドなどはテールがみんな齧られてしまい使い物になりません。
ようやく晴れた夕方
おこぼさんは、さらに追加していましたがこちらはギルバイトのみ
きれいな夕焼けの下、
最後はトップオンリーにてドラマを狙いますがタイムアップ。

しかし数時間前がウソみたいな空です^^;
今回はちょっと物足りない釣行となってしまいました。
この日は地元でもかなり荒れたようで、しかも大雨洪水警報がでており
嫁から何度も連絡がありました。
家族に心配をかけてはいけません。本当にスミマセン・・・
尚、利根川本流は台風9号の影響が残っていて水位は平常に戻りつつあるように見えましたが、依然として濁流となっていました。
あれから5日経っていますが、まだ回復してないのでは・・・ と思います。
お出かけの方は釣り場の状況にご注意下さい。
おこぼさんのご様子は今週水曜日の「PROJECT-F」にて?
お楽しみに!
夏休み振り替え休日 第三弾 PROJECT-K in 水郷です。
釣行前夜、
激しい雷雨に見舞われるなかでの釣り支度・・・
嫁から
「誰か1人くらいは釣りを中止しようって言う人はいないの?」
っと怒られてしまいましたが、
結局そういう人は1人もいませんでした(爆)
夜半の横浜某所で「PROJECT-F」のおこぼさんと合流して一向は一路水郷へ
Y川到着時、空はまだ暗いですが雨は小降り、
しかし朝食を買い込んだり支度している間に雨が強く降り始めてしまいました。
結局車の中で夜明けまで様子を見ることに・・・
他のアングラーも同様だったみたいですね。中には勇敢な方もいらっしゃいましたが・・・
2時間近く経っても車からでる決心ができない雨に、ひとまずK川に大きく移動をしてみました。
移動とはいっても所詮車で30分ほどの距離、天気が変わるわけもなくあわよくば橋の下でと思ったものの考えることはやはり皆さん同じですね。先行者が入っていました。
そして驚いたことにこの豪雨の中、フローターの方までいました。
護岸も一部冠水している状況なんですけど・・・
雨がやや小降りになった(ような気がした)ところで3人ともカッパを着込んで、いよいよ釣り開始です。
まずは濁流が入り込む中にジャバロンを流していき、ボートの脇の流れが緩んだところにスワンプネコを落とし込んで・・・
25cmほどですがスピニングに持ち替え1投目でした。
この写真、撮るかどうか迷ったんですよね。
結局、最初のエリアではこの1本のみで移動
すでにこの時点でカッパの中まで濡れてしまいました。
そして移動中、
最初の魚を見ようとデジカメのスイッチを入れると・・・
ウンともスンとも動きません。

それくらいの豪雨だったんですよね。
その後、HT川などを回っていきますが天候は全く回復しません。
いつしか風まで強くなって来ました。
おこぼさんはこのエリアでファーストキャッチ、さすがです!
しかしあまりの風雨に皆さんかなりしんどい状況となってきたので、ラーメンを食べてちょっとだけ生き返り、朝の場所に戻って再スタート
ヤマセン3”を杭に落とし込んで
痩せていますが35UP デジカメ故障のため携帯にて
自信のスピナベを朝から撃ちまくっていた同僚Kさんもやや離れた場所でキャッチ!
ひとまず全員キャッチできて一安心です。
ところで1998年に日本一になった横浜ベイスターズ
このときの監督、権藤さんは現役時代・・・
権藤、権藤、雨、権藤、雨、雨、権藤、雨、権藤
と言われるほど連投したピッチャーだったようです。
そしてこの日の釣りは
雨、雨、釣り、釣り、雨、釣り、釣り、雨、雨、釣り、釣り、雨、釣り、
晴れ
こんな感じでした。
とにかくポイントについて釣りはじめ、車からちょっと離れると
ザザー

3人の雨具もすでにぐっしょり濡れていて、もはや使い物になりません。
雨が降り始めると車に戻るということを繰り返しているうちに体がすっかり冷えてしまいました。
そんな間隙を縫って
アイシャッドノーシンカーでコバッチ君を地味に追加
しかしその後はギル君の活性が異常に上がって、
アイシャッドなどはテールがみんな齧られてしまい使い物になりません。
ようやく晴れた夕方
おこぼさんは、さらに追加していましたがこちらはギルバイトのみ
きれいな夕焼けの下、
最後はトップオンリーにてドラマを狙いますがタイムアップ。
しかし数時間前がウソみたいな空です^^;
今回はちょっと物足りない釣行となってしまいました。
この日は地元でもかなり荒れたようで、しかも大雨洪水警報がでており
嫁から何度も連絡がありました。
家族に心配をかけてはいけません。本当にスミマセン・・・
尚、利根川本流は台風9号の影響が残っていて水位は平常に戻りつつあるように見えましたが、依然として濁流となっていました。
あれから5日経っていますが、まだ回復してないのでは・・・ と思います。
お出かけの方は釣り場の状況にご注意下さい。
おこぼさんのご様子は今週水曜日の「PROJECT-F」にて?
お楽しみに!
2007年09月16日
キリ番ゲッター 再び
先々週の土曜日、
会社にてPCを立ち上げて始業時間までフラフラ皆さんのBlogを拝見
しかし皆さん釣りの事ばっかり考えてますね~^^;
しかも良く釣ってます。
そして「地べた」のページ・・・
前の晩、F7-711XのインプレがUPされていたのですが、正直なところちょっと寝ぼけ気味だったので
もう一度読んでみようと訪問・・・
その時、ふと見たアクセスカウンタが70,000ジャストでした。
二日後、
そのことを知ったひらきょさんよりメールが・・・
70,000記念にステッカーをプレゼントして下さるとのこと
(なんだか催促コメントみたいになってしまいました
)
自分はあくまで地べたCUP第4戦の予想を当ててと思っていたのですが、これがなかなか難しい。
大体、広報担当のあの方、
なぜか大会となると精彩を欠いているようですし・・・(笑)
それにせっかくのご好意です。
最近ネット上での嫌な一面も垣間見てしまいましたが、このような交流は本当に嬉しいですね!
つつしんでお受けすることにしました。
そして金曜日の夜、
メッセージとともに巷で評判のプレミアムステッカー到着!

祝70,000記念

すかさず画像を保存しているあたり・・・ ^^;
それにしても今年は不思議とキリ番とかゾロ目とかよく遭遇しています。
全く意識はしていないんですけど。
寅海苔さんの時もそうでしたし・・・
(この時も図々しくプレゼントを頂戴してしまいました。)
さてこのプレミアムステッカー、
今はもったいなくてちょっと貼れませんが、タックルボックスを新調したら貼るつもりです。
11月くらいには購入したいなあと考えていますので・・・
そしていつの日かそのタックルボックスを持って、
地べたCUPに参戦させてもらえるといいなあ!
しかし三重は微妙に遠いです。
どうでしょう?
地べたCUPin霞ヶ浦、あるいは富士五湖あたりで(^^)
きっと関西や九州のあの方々も参戦されると思いますよ(笑)
何しろステッカー持ってますからね!
ひらきょさん、
今回は本当にどうも有難うございました。m(_ _)m
「地べた」の皆さんのような遊び心のある釣り、
自分も目指したいと思います。
黒鱒疑似餌陸戦隊 地べた
の活動、これからも楽しみにしていますので、
地べたメンバーの皆さん、どうか楽しい釣りを!
会社にてPCを立ち上げて始業時間までフラフラ皆さんのBlogを拝見
しかし皆さん釣りの事ばっかり考えてますね~^^;
しかも良く釣ってます。
そして「地べた」のページ・・・
前の晩、F7-711XのインプレがUPされていたのですが、正直なところちょっと寝ぼけ気味だったので

その時、ふと見たアクセスカウンタが70,000ジャストでした。
二日後、
そのことを知ったひらきょさんよりメールが・・・
70,000記念にステッカーをプレゼントして下さるとのこと
(なんだか催促コメントみたいになってしまいました

自分はあくまで地べたCUP第4戦の予想を当ててと思っていたのですが、これがなかなか難しい。
大体、広報担当のあの方、
なぜか大会となると精彩を欠いているようですし・・・(笑)
それにせっかくのご好意です。
最近ネット上での嫌な一面も垣間見てしまいましたが、このような交流は本当に嬉しいですね!
つつしんでお受けすることにしました。
そして金曜日の夜、
メッセージとともに巷で評判のプレミアムステッカー到着!
祝70,000記念
すかさず画像を保存しているあたり・・・ ^^;
それにしても今年は不思議とキリ番とかゾロ目とかよく遭遇しています。
全く意識はしていないんですけど。
寅海苔さんの時もそうでしたし・・・
(この時も図々しくプレゼントを頂戴してしまいました。)
さてこのプレミアムステッカー、
今はもったいなくてちょっと貼れませんが、タックルボックスを新調したら貼るつもりです。
11月くらいには購入したいなあと考えていますので・・・
そしていつの日かそのタックルボックスを持って、
地べたCUPに参戦させてもらえるといいなあ!
しかし三重は微妙に遠いです。
どうでしょう?
地べたCUPin霞ヶ浦、あるいは富士五湖あたりで(^^)
きっと関西や九州のあの方々も参戦されると思いますよ(笑)
何しろステッカー持ってますからね!
ひらきょさん、
今回は本当にどうも有難うございました。m(_ _)m
「地べた」の皆さんのような遊び心のある釣り、
自分も目指したいと思います。
黒鱒疑似餌陸戦隊 地べた
の活動、これからも楽しみにしていますので、
地べたメンバーの皆さん、どうか楽しい釣りを!
2007年09月14日
待ち合わせ場所
インド洋での給油について揺れていますが・・・
うちのクルマの給油についても考えていただけないでしょうか?
レギュラーでいいんです・・・
しかしガソリンの値段、下がらないですね~
さて夕べはその前日に釣行をご一緒したおこぼさん の忘れ物を届けるために、再び3Kで合流しました。
待ち合わせ場所は横浜の某釣具店。
説明の必要もない上、駐車場も完備の便利なところです^^;
そこでいろいろお話を伺いながら1時間ほどうろつきました。
詳しい方がいると時間もあっという間ですね。
買いたいものはたくさんあったのですが、
あまり買い込んでしまうと嫁に”本当に忘れ物を届けにいったのか?”と疑われてしまうので今回はこれだけ

この3連休は1日もしくは2日出勤する予定ですが嫁もお出かけするので、仕事が終わった夜にでもじっくり楽しもうと思います。
さておうちに帰ると・・・
”なんで忘れ物を届けるのに釣具屋さんに行く必要があるのか?”
結局、疑われてしまうことにはなるんですけどね・・・(汗
うちのクルマの給油についても考えていただけないでしょうか?
レギュラーでいいんです・・・
しかしガソリンの値段、下がらないですね~
さて夕べはその前日に釣行をご一緒したおこぼさん の忘れ物を届けるために、再び3Kで合流しました。
待ち合わせ場所は横浜の某釣具店。
説明の必要もない上、駐車場も完備の便利なところです^^;
そこでいろいろお話を伺いながら1時間ほどうろつきました。
詳しい方がいると時間もあっという間ですね。
買いたいものはたくさんあったのですが、
あまり買い込んでしまうと嫁に”本当に忘れ物を届けにいったのか?”と疑われてしまうので今回はこれだけ
この3連休は1日もしくは2日出勤する予定ですが嫁もお出かけするので、仕事が終わった夜にでもじっくり楽しもうと思います。
さておうちに帰ると・・・
”なんで忘れ物を届けるのに釣具屋さんに行く必要があるのか?”
結局、疑われてしまうことにはなるんですけどね・・・(汗
2007年09月13日
PROJECT-K とは
Kanagawa(神奈川)にお住まいの
3人のKさん(頭文字)がバス釣りに行く・・・
ただそれだけです(汗)
オチもヒネリもありません m(_ _)m
今回はいつもご一緒する同じ勤務先のKさん、
そしてマニア向け(?)フィッシングBlog
「PROJECT-F」 の水曜日パーソナリティ、
おこぼっちゃまさんことおこぼさんをお迎えしての釣行となりました。
ちなみに釣行した日は水曜日でしたが
3人のKさん、
これでも一応Kaishain(会社員)です。^^;
さらに釣行した日は
大雨洪水K報(警報)発令中!
おまけにKyohuuuuu~(強風) ^^;
そんな修行のような釣行の、
釣行記は果たして書くべきでしょうか?^^;
それにしても昨日は寒かった~
3Kの皆さん、風邪ひかないように・・・
それからおこぼさん、忘れ物多すぎ~ (笑)
3人のKさん(頭文字)がバス釣りに行く・・・
ただそれだけです(汗)
オチもヒネリもありません m(_ _)m
今回はいつもご一緒する同じ勤務先のKさん、
そしてマニア向け(?)フィッシングBlog
「PROJECT-F」 の水曜日パーソナリティ、
おこぼっちゃまさんことおこぼさんをお迎えしての釣行となりました。
ちなみに釣行した日は水曜日でしたが
3人のKさん、
これでも一応Kaishain(会社員)です。^^;
さらに釣行した日は
大雨洪水K報(警報)発令中!
おまけにKyohuuuuu~(強風) ^^;
そんな修行のような釣行の、
釣行記は果たして書くべきでしょうか?^^;
それにしても昨日は寒かった~
3Kの皆さん、風邪ひかないように・・・
それからおこぼさん、忘れ物多すぎ~ (笑)