ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
プロフィール
TanuCORO
TanuCORO
80年代のバス小僧が四十路を前に再び竿を握ってしまい
大の釣り嫌いだった嫁も巻き込んでのドタバタ釣行・・・
頚椎を大事にのんびり遊んで行こうと思います!
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2007年01月13日

メタルジグ

メタルジグでバスを釣ったことがありません。メタルジグで釣ったことのある魚はシーバス、カサゴ、アイナメなどで、そもそもバス釣りではあまり使ったことがありません。


もう持ってないんじゃないかとタックルBOXを見てみると1個入ってました。ホプキンスです。

いつだったか20年位前だと思いますがとあるTV番組でアメリカのバスプロ(ローランド・マーチンっていう人だったかな?)が河口湖にてこれを使っていとも簡単にバスを釣っていたのを思い出しました。

ポイッと投げてヒョイヒョイしゃくると、あっという間に釣れていました。人目を気にしながら僕も河口湖で真似してみましたが結局釣れた事はありませんでした。雰囲気だけ似せてもなかなか釣れるもんじゃありません。

この当時のバス釣り少年で、ホプキンスを一生懸命しゃくった経験がある人、もしかしたら僕だけじゃないかもしれません。

それとスピナーベイトのウィローリーフブレードもこの人が使ってから流行ったんじゃないでしょうか。いまではすっかりスタンダードですね。

もしこの冬釣行したらせっかくですからメタルジグも投げてみようかと思いますが、水郷陸っぱりではちょっと使いづらいでしょうか。それにシングルフックにしないと一発で根掛かりしそうですね。

初釣行はもう少しお預けで今日はこれから今期3回目のSKIに出発です。  


Posted by TanuCORO at 00:07Comments(0)ルアー