ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
プロフィール
TanuCORO
TanuCORO
80年代のバス小僧が四十路を前に再び竿を握ってしまい
大の釣り嫌いだった嫁も巻き込んでのドタバタ釣行・・・
頚椎を大事にのんびり遊んで行こうと思います!
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2007年01月31日

ダブり

昨年釣りを始めてからすっかり本を読まなくなってしまいました。以前は主に文庫本ですが最低でもひと月に5冊は読んでいました。加えて最近は毎晩、雑文を書いたりしているのでますます読書離れに拍車がかかってきました。今年に入ってからはまだ1冊も読んでいません。

本を読まなくなると普通は未読本がドンドン積み上がってくるのですが、今は新刊本も購入していないので全く増えません。本棚パンクの日が近かったのですが、しばらくはもちそうです。

夕べ何気に本棚を見ると同じ本があるではないですか。またやってしまいました、ダブりです。釣具もよく同じようなフックやシンカーばかり買って増えてしまうことがあります。最近物忘れがひどいんです。



そうか! だから同じようなロッドとかリールを買っちゃうんだ!   
そんなわけはないですね。

今日は新しいOS、Windows Vistaが発売されましたね。うちのPCに導入するにはメモリを増設する必要がありそうですが、僕は自分の頭のメモリを増設する方が先決だと思います。

XPのサポートが打ち切りになったら脱Windowsかな~   


Posted by TanuCORO at 00:04Comments(2)その他

2007年01月30日

リアクションバイト

今月のお小遣いをもらって銀行に預金するため財布に入れておいたのが間違いでした。
日曜日のことです、嫁がどうしても欲しいコートがあるとのことで横浜のデパートまでクルマで出かけました。

僕はデパートを歩くのは大の苦手、30分歩くと腰痛が発症します。これが電気屋さんや本屋さん、そして釣りとか最近はあまりやりませんがゴルフなどでは何時間でも歩けるのですから人間の体は不思議です。

大体にして女性の買い物はよく分かりません。洋服を買えばそれに合う靴が必要だとか、上を買えば下、下を買えば上です。そもそも家に同じような洋服がたくさんあるような気がするのですがそんなことを言うと、同じような竿がなんで何本も必要なんだと返されてしまうのがオチです。

ということでこの日は嫁をデパートで降ろし、僕は近くの釣具屋さんでも覗きに行こうかなと思ったのですが、ちょっと行き先を変更し中古釣具屋さんに行きました。

軽くサスペンド系のルアーを見るだけのつもりでしたが、やっぱりロッドのコーナーは最初に行ってしまいますね。コンビニでとりあえず雑誌コーナーに行ってしまうようなものです。

特に何もなければ問題なかったのですが、TDバトラー、デストロイヤー、テムジンの3本が僕を呼んでいます。TDバトラー(ストライクイーグル)はこの中でも特に気に入ったのですが、陸っぱり用バーサタイルを考えていた僕にはちょっとスペックが合わない、テムジンはちょっとした技(カード)を使わないと手が届かない、ということでデストロイヤーF3-61Xを手に取ります。

スペック的にはピッタリで値段も安いしちょっと古いでしょうけど程度は悪くありません。なによりノーシンカーやサスペンドミノーを使うにも良さそうではないですか。Megabassもこのあたりの竿になると僕でも充分手が出せます。気がつくといつの間にか竿を買いに来たつもりになっていました

やっぱりロッドは見なかったことにしてルアーの棚へ、10分後にはロッド(デストロイヤー)を握り締めて店を出ていく事になりました。クルマに戻るまでの道のり、振り回したり、その辺の木の枝を使って竿をしならせてみたり、まるで子供です。それにしても冬のバスは口を使いませんが冬の僕は金を使います。

買ったのは良いのですが問題は嫁、こんなものを持って怒られるかな~と恐る恐る迎えにいくと、意外なことに怒ってない、それどころかこのロッドを誕生日プレゼントにしても良いよと言ってくれるではないですか。そういうことならテムジンにしておけば良かった~(それは多分無理)、お互い買い物のあとは機嫌が良くなります。早く冬バスリベンジに行きたいなあ。

あっこの竿用のリールも買わないと・・・
釣りも女性の買い物と同じですね。  


Posted by TanuCORO at 00:06Comments(7)買い物

2007年01月29日

First Cast2 ~1/27 水郷

大波乱のシーズン開幕でしたが、2投目以降は何事も起こらず淡々と時間が過ぎていきました。利根川では何やら生命感あふれていましたがバス以外の生き物、多分先程のお仲間がほとんどのようでした。

日も高くなったところで横利根に移動、バスアングラーやヘラ師の方はシーズン中ではないにしてもそこそこの数です。主にサスペンドシャッドとダウンショットで探りましたが生命感皆無、この日はヘラ師も含め他の人の竿が曲がるところを見る事はありませんでした。。

利根川に戻りポイント探し、広大なテトラ帯を少し釣ってみますが風が強い上に陸っぱりで届く範囲は水深が浅いため断念しました。このエリアにはバスボートが何隻か入っていました。

風の影響を受けにくい新利根に移動してライトリグを探りますが完全に無反応、コンビ二にて昼食をとって朝のポイント(利根川)に入りなおします。

こちらも風があるのでここでは少々重めのシンカーに4”グラブのダウンショットを投入、テトラに引っ掛けてちょっとシェイクしているとコツコツっと小さいバイト、少々送り込んでみますがそれっきりになりました。一応アワセますがのりません。

これがこの日唯一のバイトでした。とってもギルっぽいアタリ、でもこの時期にあんなところでギルが食ってきたりするんでしょうか。






左から利根川、新利根、横利根


再度横利根に入りなおすとこちらにもバスボートが入っていました。最後の悪あがきでスモラバ等を撃ちますが何も起こらず15:30納竿としました。

予想どおり朝の第1投がこの日唯一のネタとなりました。竿は折れませんでしたが僕の心は少々折れ気味です。

ハクレンくんには本当に災難でしたが、彼(?)のおかげでノーフィッシュ、ノーネタは免れました。

釣果:0(バス釣りですしね)  


Posted by TanuCORO at 00:13Comments(6)水郷

2007年01月28日

First Cast ~1/27 水郷

正月休みに防波堤から30分程ワームを投げていますが、それはあくまで様子を見に行っただけですので無かった事として、この日が今年最初の釣行となります。

夜からの雨も上がり、この季節としてはそれほど寒くない朝を迎えました。5時前に会社の同僚と水郷方面に向けて出発しました。
途中の成田周辺で霧が出て小雨がぱらつきましたが現地につく頃にはやんで6:30、日の出直前の利根川に到着です。

現地の気温は4℃、やや風があり少し寒いですが、この季節としてはかなり高い気温ではないでしょうか。念のためにスキー用のインナーとカイロ(腰・両足)を仕込んで釣りの開始です。  続きを読む


Posted by TanuCORO at 00:06Comments(8)水郷

2007年01月27日

実家にて

明日(というか今日)は釣りに行く予定、支度をして早めに寝ようと思っていたところ嫁の実家から食事のお誘いがあり、会社帰りに寄ってきました。

今日はご馳走が多いなあと思っていると、突然ご両親からプレゼントを頂きました。


自分はすっかり忘れていたのですがもうすぐ誕生日でした。無理やり誘ってくれたわけが分かりました。有難いことです。

うちの夫婦、いま2人とも歯医者さんに通っています。嫁は僕の誕生日を避けて予約を入れてくれたようなのですが、僕はすっかり忘れていて当日に予約を入れてしまいました。

さすがに40歳が近づいてくると誕生日なんてどうでもよくなってしまいます。
嫁の誕生日の方は絶対忘れないように気をつけないといけません!

さて夜から降り出した雨もだいぶ小降りになってきました。何とか釣りにはいけそうです。
ってもうこんな時間、雑文書いてる場合じゃないですね。早く寝ないと・・・





  


Posted by TanuCORO at 00:51Comments(4)その他